遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

元伊勢内宮皇大神社

元伊勢内宮皇大神社_元伊勢内宮皇大神社

元伊勢内宮皇大神社

天岩戸神社の清流_元伊勢内宮皇大神社

天岩戸神社の清流

元伊勢内宮皇大神社
元伊勢内宮皇大神社
元伊勢内宮皇大神社
元伊勢内宮皇大神社
車の方が良い感じでした_元伊勢内宮皇大神社

車の方が良い感じでした

鳥居_元伊勢内宮皇大神社

鳥居

社務所_元伊勢内宮皇大神社

社務所

冬至の日には朝陽を伊勢神宮(夫婦石)で拝み、夕陽をこの山で拝むそうです。一願成就です。_元伊勢内宮皇大神社

冬至の日には朝陽を伊勢神宮(夫婦石)で拝み、夕陽をこの山で拝むそうです。一願成就です。

  • 元伊勢内宮皇大神社_元伊勢内宮皇大神社
  • 天岩戸神社の清流_元伊勢内宮皇大神社
  • 元伊勢内宮皇大神社
  • 元伊勢内宮皇大神社
  • 元伊勢内宮皇大神社
  • 元伊勢内宮皇大神社
  • 車の方が良い感じでした_元伊勢内宮皇大神社
  • 鳥居_元伊勢内宮皇大神社
  • 社務所_元伊勢内宮皇大神社
  • 冬至の日には朝陽を伊勢神宮(夫婦石)で拝み、夕陽をこの山で拝むそうです。一願成就です。_元伊勢内宮皇大神社
  • 評価分布

    満足
    32%
    やや満足
    52%
    普通
    15%
    やや不満
    0%
    不満
    1%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.3

    友達

    3.9

    シニア

    4.1

    一人旅

    4.2

元伊勢内宮皇大神社について

第10代崇神天皇の39年に大和地方からここに天照大神の神鏡をまつったといわれ、以後全国を転々とした後、54年後に三重県の伊勢神宮に正式に鎮座されたことから元伊勢宮といわれる神社。杉の古木が立ち並ぶ山道を抜けると、壮大な構えの元伊勢内宮皇大神社がある。本殿の両側には、脇宮2社が祀られ、それらを囲むように80余り社の小宮が並んでいる。黒木の鳥居は全国でここと京都嵯峨野の野々宮神社以外には例がない。周辺には五十鈴川、宮川、真名井ノ池、宇治橋、猿田彦神社など伊勢神宮にまつわる名称が数多くある。
営業 拝観自由
その他 駐車場 (有料)


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:営業 拝観自由
所在地 〒620-0323  京都府福知山市大江町内宮217 地図
交通アクセス (1)その他 ◆京都丹後鉄道宮福線「大江山口内宮」駅下車、徒歩15分◆京都縦貫自動車道「舞鶴大江」ICから車で約20分

元伊勢内宮皇大神社のクチコミ

  • 静かで時が止まっている

    5.0

    カップル・夫婦

    辺鄙なところに。偶然近くを通って見つけ寄ってみた。駐車場から軽く上り坂。駐車場はたくさんあるがお店は一軒も見当たらないので余計静か。スピリチュアルに溢れている。木の皮のついたままの素朴な鳥居。そこを跨げば昔へタイムトリップ。おすすめです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月1日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年5月1日

    みつおさん

    みつおさん

    • お宿ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • タイムスリップした感じです。

    5.0

    一人

    本殿に到着するまでの石段の周囲の景色が、何とも言えない程、凄く美しいです。本殿に参拝させていただいたのですが、黒木の鳥居からみる景色が、映画のワンシーンみたいで、心身共に、パワーを戴き、離れがたい魅力を感じざるを得ませんでした。末社が多いので、小銭を沢山持参する必要があります。おみくじが大吉で、自分にふさわしい事が書いてあったので、呼ばれて参拝したような気持ちがしました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年6月
    • 投稿日:2021年6月24日

    ちびちゃんさん

    ちびちゃんさん

    • 鹿児島ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 7

  • 自然の中にある由緒ある神社

    4.0

    カップル・夫婦

    神社の周りはほんとに何もありません。地元の人の住まいがポツリポツリと合って、有料で駐車場を貸してくれます。お社はこじんまりとしていますが奥行きが深く重厚です。再度に古い大木があり、より一層重厚な雰囲気が漂います。お社の周りを小さな末社でぐるりと取り囲んでいるのも雰囲気がありますね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年6月14日

    まいさん

    まいさん

    • グルメツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 8

元伊勢内宮皇大神社の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 元伊勢内宮皇大神社(モトイセナイクコウタイジンジャ)
所在地 〒620-0323 京都府福知山市大江町内宮217
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)その他 ◆京都丹後鉄道宮福線「大江山口内宮」駅下車、徒歩15分◆京都縦貫自動車道「舞鶴大江」ICから車で約20分
営業期間 その他:営業 拝観自由
バリアフリー設備 車椅子一部可
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0773-56-1011
最近の編集者
じゃらん
2014年10月20日
日本観光振興協会
新規作成

元伊勢内宮皇大神社に関するよくある質問

  • 元伊勢内宮皇大神社の営業時間/期間は?
    • その他:営業 拝観自由
  • 元伊勢内宮皇大神社の交通アクセスは?
    • (1)その他 ◆京都丹後鉄道宮福線「大江山口内宮」駅下車、徒歩15分◆京都縦貫自動車道「舞鶴大江」ICから車で約20分
  • 元伊勢内宮皇大神社周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 元伊勢内宮皇大神社の年齢層は?
    • 元伊勢内宮皇大神社の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 元伊勢内宮皇大神社の子供の年齢は何歳が多い?
    • 元伊勢内宮皇大神社の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

元伊勢内宮皇大神社の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 53%
  • 1〜2時間 35%
  • 2〜3時間 5%
  • 3時間以上 8%
混雑状況
  • 空いている 43%
  • やや空き 23%
  • 普通 18%
  • やや混雑 13%
  • 混雑 5%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 12%
  • 30代 42%
  • 40代 23%
  • 50代以上 22%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 17%
  • 2人 66%
  • 3〜5人 12%
  • 6〜9人 3%
  • 10人以上 2%
子供の年齢
  • 0〜1歳 13%
  • 2〜3歳 13%
  • 4〜6歳 13%
  • 7〜12歳 25%
  • 13歳以上 38%
(C) Recruit Co., Ltd.