久安寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
久安寺
所在地を確認する

久安寺

久安寺

真っ赤な紅葉

池の水面に浮く紅葉

荘厳

本堂からパシャリ。山々も紅葉しています。

秋の境内

境内

久安寺

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
久安寺について
四季の花々はもちろん、諸堂内にて仏像と対面し参拝できます。広大な境内の散策、写経、写仏などの修行体験もできます。
関西花の寺第十二番霊場の寺です。春の牡丹、ツツジ、初夏のアジサイとスイレン、秋の紅葉、冬はサザンカ、ロウバイなど、四季を通じて様々な花や木が楽しめます。725年に行基が千手観音を本尊とし開創したと伝えられています。かつて秀吉もここへ三光神を祀ったり、月見を楽しんだりしたそうです。入り口の楼門は奈良時代に建てられたもので、軒をそり挙げる独特の技法で造られており、その優雅な姿は「最も美しい楼門」といわれ、国の重要文化財に指定されています。また、本堂から「両果の道」を挟んだ北には「虚空園」という美しい庭園、梵字をイメージした「ア字山」「バン字池」があり、”曼陀羅の庭”とも言われています。
お祭り
・毎月10日写仏の会 10:00?12:00 参加費1,500円・11月第3日曜日 もみじまつり 紫灯大護摩供 等
【料金】 拝観料300円
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:営業 9:00〜16:00 休日なし |
---|---|
所在地 | 〒563-0011 大阪府池田市伏尾町697 地図 |
交通アクセス | (1)その他 阪急宝塚線「池田駅」から「久安寺」 行バスで「久安寺」下車すぐ |
久安寺のクチコミ
-
多くの御朱印があります
御本尊のほかに、薬師堂などの御朱印もありました。
三十三間堂など、見どころが多く、さまざまなお堂で、般若心経を読経させていただきました。
725年、行基菩薩によって開基した歴史のある寺院で、それなりに広いです。
300円の入山料を取られますが、その価値はあるでしょう。
心休まる寺院でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月12日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
大阪屈指のもみじの名所でした。
大阪府北部の紅葉名所=箕面ですが、足を伸ばしてここ、久安寺の紅葉も素晴らしい。人が多くないし、ここでは紅葉が真っ赤でとても鮮やかで、京都のような趣です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年8月15日
このクチコミは参考になりましたか? 14
-
関西花の寺二十五ヵ所第十二番
関西花の寺二十五ヵ所の第十二番となっている久安寺に紫陽花を見に行ってきました。
私が行った日は雨が降っていましたが、前日まで晴れの日が続いていたので、色付くのが遅れているようでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月21日
- 投稿日:2017年7月3日
このクチコミは参考になりましたか? 18
久安寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 久安寺(キュウアンジ) |
---|---|
所在地 |
〒563-0011 大阪府池田市伏尾町697
|
交通アクセス | (1)その他 阪急宝塚線「池田駅」から「久安寺」 行バスで「久安寺」下車すぐ |
営業期間 | その他:営業 9:00〜16:00 休日なし |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 072-754-1554 |
ホームページ | http://kyuanji.jp/ |
最近の編集者 |
|
久安寺に関するよくある質問
-
- 久安寺の営業時間/期間は?
-
- その他:営業 9:00〜16:00 休日なし
-
- 久安寺の交通アクセスは?
-
- (1)その他 阪急宝塚線「池田駅」から「久安寺」 行バスで「久安寺」下車すぐ
-
- 久安寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 伏尾温泉 不死王閣 - 約300m (徒歩約4分)
- カップヌードルミュージアム 大阪池田 - 約4.7km
- いけだのいちご狩り屋さん - 約2.1km (徒歩約26分)
- 草木染・藍染工房 貴久 KIKYU - 約4.2km
-
- 久安寺の年齢層は?
-
- 久安寺の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 久安寺の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 久安寺の子供の年齢は2〜3歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
久安寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 47%
- 1〜2時間 47%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 41%
- やや空き 18%
- 普通 29%
- やや混雑 12%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 9%
- 30代 29%
- 40代 32%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 30%
- 2人 50%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 29%
- 4〜6歳 14%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 14%