遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

明石市立天文科学館

評価分布

満足
36%
やや満足
48%
普通
15%
やや不満
1%
不満
0%

旅行タイプ別評価

子連れ
4.1
カップル
4.1
友達
4.2
シニア
4.0
一人旅
4.2
明石市立天文科学館

明石市立天文科学館

展望室より、明石海峡大橋。_明石市立天文科学館

展望室より、明石海峡大橋。

外観_明石市立天文科学館

外観

明石市立天文科学館

館内_明石市立天文科学館

館内

明石市立天文科学館について

東経135度子午線上に建つ“時と宇宙の博物館”。子午線のまち・時のまちに触れ、星空・宇宙に親しむことができる展示や、稼働期間「長寿日本一」のプラネタリウム投影機での生解説による星空案内など、大人から子どもまで楽しめます。14階展望室から明石海峡大橋や明石の街が一望できます。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館:09:30〜17:00 入館は16:30まで
休館:月 第2火曜日 ※月曜日または第2火曜日が国民の祝日と重なるときは開館し、その翌日が休館です。 年末年始
所在地 〒673-0877  兵庫県明石市人丸町2-6 MAP
078-919-5000
交通アクセス (1)山陽電車 人丸前駅から3分

明石市立天文科学館周辺のおすすめ観光スポット

  • よしさんの人麿山 月照寺への投稿写真1

    明石市立天文科学館からの目安距離
    約80m (徒歩約2分)

    人麿山 月照寺

    明石市人丸町/その他神社・神宮・寺院

    3.6 8件

    道元禅師が開祖の曹洞宗の寺院。境内の八房の梅は沢山の実をつける。切手門は市の重要文化財。柿...by シドニーさん

  • みみさんの柿本神社(兵庫県明石市)への投稿写真1

    明石市立天文科学館からの目安距離
    約90m (徒歩約2分)

    柿本神社(兵庫県明石市)

    明石市人丸町/その他神社・神宮・寺院

    4.3 26件

     年末年始に兵庫県を旅行した時、明石市にある「明石子午線」通っている地点を示す標識を見るた...by yosshyさん

  • うな重さんの長寿院(兵庫県明石市)への投稿写真1

    明石市立天文科学館からの目安距離
    約50m (徒歩約1分)

    長寿院(兵庫県明石市)

    明石市人丸町/その他神社・神宮・寺院

    3.7 4件

    長寿院に行きました。明石藩は徳川家の天領ですので、三葉葵の家紋です。 お寺だから、墓所はあ...by きりさん

  • yosshyさんの子午線標識(トンボの標柱)への投稿写真1

    明石市立天文科学館からの目安距離
    約20m (徒歩約1分)

    子午線標識(トンボの標柱)

    明石市人丸町/その他名所

    3.8 11件

     年末年始に兵庫県を旅行した時、日本標準時の明石子午線が通る明石市に行き、その明石子午線が...by yosshyさん

明石市立天文科学館の口コミ

  • トシローさん

    歴史ツウ トシローさん 男性/60代

    • 一人

    日本標準時子午線上の天文台

    明石市の天文科学館と言えば、日本標準時子午線(東経135度)上に在る事で有名です。現存天文科学館としては日本最古だそうで、塔自体が標柱の役割も果たしています。

    詳細情報を見る

    • 行った時期2022年9月3日
    • 混雑具合空いていた
    • 滞在時間1時間未満
    • 投稿日2022年9月11日
    0 この口コミは参考になりましたか?
  • kiyohiko85jpさん

    兵庫ツウ kiyohiko85jpさん 男性/60代

    • カップル・夫婦

    明治二十一年一月一日ヨリ東経百三十五度ノ子午線ノ時ヲ以テ本邦一般ノ標準時ト定ム

    東経135度(日本標準時子午線)上に建設されている天文台です。天文科学館のプラネタリウムで勉強してから七夕の夜を迎えましたが、神戸市街地の空は明るくあれがベガ(織姫)でこっちがアルタイル(ひこ星)かな〜程度の星しか見えません。。 展示物は子午線、天文、歴と時間などがテーマで歴史がありますので少し詰め込みすぎ感があります。。鉄道駅(山陽電車)から歩いて数分、車の場合は道路反対側(東側)の専用駐車場(90台)へ。駐車料金は2時間まで200円。観覧料は一人700円ですが高校生以下は無料、65歳以上は高齢者割引(半額)。

    詳細情報を見る

    • 行った時期2022年7月2日
    • 混雑具合やや空いていた
    • 滞在時間2〜3時間
    • 投稿日2022年7月27日
    1 この口コミは参考になりましたか?
  • マヨいたちさん

    マヨいたちさん 女性/40代

    • 家族

    プラネタリウムが秀逸

    はやぶさ2の帰還カプセルが 展示されるというので利用しました。 ホンモノのカプセルを間近に見て 息子(8)も宇宙を身近に感じたようです。 プラネタリウムも「はやぶさ2仕様」に なっており、はやぶさの偉業や内容が とても分かりやすかったです。 展示場に居た専門員の方も、 気安く質問に答えてくださり ワクワクが満足しました。 マンホールカードを 受付で貰えるので忘れずに 申告すると良いと思います。 (言わないとくれません)

    詳細情報を見る

    • 行った時期2022年1月22日
    • 混雑具合普通
    • 滞在時間1〜2時間
    • 家族の内訳お子様、
    • 子どもの年齢7〜12歳、
    • 人数2人
    • 投稿日2022年1月23日
    2 この口コミは参考になりましたか?

明石市立天文科学館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 明石市立天文科学館(アカシシリツテンモンカガクカン)
所在地 〒673-0877 兵庫県明石市人丸町2-6
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)山陽電車 人丸前駅から3分
営業期間 開館:09:30〜17:00 入館は16:30まで
休館:月 第2火曜日 ※月曜日または第2火曜日が国民の祝日と重なるときは開館し、その翌日が休館です。 年末年始
料金 大人:大人:700円
高校生:高校生 (特別催事は有料です)
中学生:中学生 (特別催事は有料です)
小学生:小学生 (特別催事は有料です)
備考:団体割引有り・年間パスポート有り
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ:○
車椅子対応トイレ:○
車椅子対応スロープ:○
点字案内:○(エレベーター内に点字案内あり)
その他情報 管理者 :明石市
入館者数(年間) :入館者数年間約12万人
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
078-919-5000
ホームページ https://www.am12.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

明石市立天文科学館に関するよくある質問

  • 明石市立天文科学館の営業時間/期間は?
    • 開館:09:30〜17:00 入館は16:30まで
    • 休館:月 第2火曜日 ※月曜日または第2火曜日が国民の祝日と重なるときは開館し、その翌日が休館です。 年末年始
  • 明石市立天文科学館の交通アクセスは?
    • (1)山陽電車 人丸前駅から3分
  • 明石市立天文科学館周辺のおすすめ観光スポットは?

明石市立天文科学館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 6%
  • 1〜2時間 54%
  • 2〜3時間 33%
  • 3時間以上 8%
混雑状況
  • 空いている 13%
  • やや空き 26%
  • 普通 47%
  • やや混雑 11%
  • 混雑 3%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 18%
  • 30代 36%
  • 40代 27%
  • 50代以上 17%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 11%
  • 2人 52%
  • 3〜5人 31%
  • 6〜9人 2%
  • 10人以上 5%
子供の年齢
  • 0〜1歳 6%
  • 2〜3歳 17%
  • 4〜6歳 32%
  • 7〜12歳 35%
  • 13歳以上 10%

あわせて行きたいおすすめのミュージアム・ギャラリー

  • hirariさんの白鶴酒造資料館への投稿写真1

    白鶴酒造資料館

    • 王道
    4.1 340件

    お酒が好きな方には、特にオススメですがお酒を造るまでの工程が分かり、いつものお酒がより美味...by たくさん

  • ツヨシさんの神戸市立博物館への投稿写真1

    神戸市立博物館

    • 王道
    4.2 207件

    一昨年前までリニューアル工事中で、せっかく神戸観光に来てもこの博物館を訪れることがなく、寂...by あおちゃんさん

  • ぴちこくさんの竹中大工道具館への投稿写真1

    竹中大工道具館

    • 王道
    4.0 144件

    16時半閉館の施設に、15時過ぎに行ったため、十分見ることが出来ませんでした。外国人に人気のス...by ひろさん

  • ひとはるさんの神戸海洋博物館への投稿写真1

    神戸海洋博物館

    • 王道
    3.9 317件

    こちらには船とか神戸港の歴史といった展示物の他に、川崎重工の展示もあります。 カワサキのバ...by PESさん

明石市立天文科学館周辺でおすすめのグルメ

  • 明石市立天文科学館からの目安距離
    約150m (徒歩約2分)

    イタリアンダイニング 三月

    明石市人丸町/イタリアン・イタリア料理

    -.- (0件)
  • ツヨシさんの本家きむらやへの投稿写真1

    本家きむらや

    明石市鍛治屋町/居酒屋

    • ご当地
    4.2 395件

    明石の名物明石焼き。出しにひたして食べる明石焼きはいくらでも食べられます。こちらはお出汁は...by ももさん

  • ちびさんのミスタードーナツイオン明石ショップへの投稿写真1

    明石市立天文科学館からの目安距離
    約6.8km

    ミスタードーナツイオン明石ショップ

    明石市大久保町ゆりのき通/スイーツ・ケーキ

    4.2 31件

    マイカル明石3番街にあるミスタードーナツは学生の時も何度か行きましたがゆっくりできるお店で...by ちびさん

  • yosshyさんのたこ磯への投稿写真1

    明石市立天文科学館からの目安距離
    約840m (徒歩約11分)

    たこ磯

    明石市本町/お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ

    • ご当地
    4.3 160件

     年末年始に兵庫県を旅行した時、明石市にも行きましたが、明石と言えば「明石焼き」です。地元...by yosshyさん

明石市立天文科学館周辺で開催されるイベント

  • 石ケ谷公園 梅園の見頃の写真1

    明石市立天文科学館からの目安距離
    約7.6km

    石ケ谷公園 梅園の見頃

    明石市大久保町松陰

    2023年02月23日〜2023年03月31日

    0.0 0件

    石ケ谷公園には、丘陵地に約800本の白梅、紅梅が咲く梅園があり、例年2月下旬から3月下旬に見頃...

  • 明石公園の桜の写真1

    明石市立天文科学館からの目安距離
    約930m (徒歩約12分)

    明石公園の桜

    明石市明石公園

    2023年03月25日〜2023年04月07日

    0.0 0件

    明石公園は明石城を中心に広がる都市公園で、「日本さくら名所100選」に選ばれており、例年3月下...

  • スローライフフェスタ明石城の写真1

    明石市立天文科学館からの目安距離
    約930m (徒歩約12分)

    スローライフフェスタ明石城

    明石市明石公園

    2023年04月07日〜09日

    0.0 0件

    「スローライフフェスタ明石城」が、明石城で開催されます。「アルテフェスタ音楽ブースのたまり...

  • 第10回明石肉フェスタの写真1

    明石市立天文科学館からの目安距離
    約940m (徒歩約12分)

    第10回明石肉フェスタ

    明石市明石公園

    2023年04月29日〜30日

    0.0 0件

    お肉とお酒、音楽とダンスのフェスティバル「明石肉フェスタ」が、兵庫県立明石公園で開催されま...

明石市立天文科学館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.