遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

鉄斎美術館

境内の奥に佇む美術館_鉄斎美術館

境内の奥に佇む美術館

鉄斎美術館
落ち着いて観賞できました。_鉄斎美術館

落ち着いて観賞できました。

鉄斎美術館
鉄斎美術館
鉄斎美術館
  • 境内の奥に佇む美術館_鉄斎美術館
  • 鉄斎美術館
  • 落ち着いて観賞できました。_鉄斎美術館
  • 鉄斎美術館
  • 鉄斎美術館
  • 鉄斎美術館
  • 評価分布

    満足
    44%
    やや満足
    22%
    普通
    33%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.0

    一人旅

    -.-

鉄斎美術館について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 公開:10:00〜16:30 入館受付は16:00まで
休業:毎週月曜日 臨時休館、夏期・冬期休館あり
所在地 〒665-0837  兵庫県宝塚市米谷字清シ1 地図
0797-84-9600
交通アクセス (1)阪急 清荒神駅から徒歩で20分

鉄斎美術館のクチコミ

  • 清荒神清澄寺 20180617

    5.0

    カップル・夫婦

    清荒神清澄寺内の一番奥の方に鉄斎美術館があります。お宝をプロが検定するテレビ番組でおなじみの鉄斎の作品が揃っています。月曜日は休みなので注意。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年6月17日
    • 投稿日:2018年6月18日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 何かしらご縁を感じます

    4.0

    カップル・夫婦

    堺市の鳳大社の宮司・清州荒神の宮司・仁和寺の宮司と最近訪れた神社に鉄斎のゆかりがあります。この美術館は彼の遺作がたくさん展示されていて堪能することができます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2014年2月2日
    • 投稿日:2014年8月2日

    アッキさん

    アッキさん

    • 大阪ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

  • おすすめの美術館です

    5.0

    車で東京から美術館を目指しました。目当ては富士山図屏風だったのですが、訪問時は展示されておらず、山水画と仙人図がメインの展示会「鉄斎 ―仙境への道―」でした。館内は美しく1フロアのみで整然と作品が並んでいます。屏風に始まり、掛け軸、中央に書簡等が並べられていました。なかでも、鮮やかな彩色の《群僊集会(ぐんせんしゅうかい)図》、《蓬莱山(ほうらいさん)図》がすばらしかったです。独特な山肌の質感、山間に散りばめられた宝石を思わせるようば青い色、思わず見とれました。富士山図屏風は見れませんでしたが、ユーモアのある仙人図を含め、鉄斎の魅力を垣間見れる素敵な美術館です。近ければぜひまた訪れたい美術館です。ちなみに、富士山図屏風は今秋の展示を予定しているそうです。車で向かう方はナビに鉄斎美術館を入れず、176号線の宝塚劇場前交差点を曲がり、直進されてください。ナビだと住宅街へ迷い込みます。ぜひ来訪をおすすめいたします。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2014年5月4日
    • 投稿日:2014年5月25日

    ミモザさん

    ミモザさん

    • 東京ツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

鉄斎美術館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 鉄斎美術館(テッサイビジュツカン)
所在地 〒665-0837 兵庫県宝塚市米谷字清シ1
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)阪急 清荒神駅から徒歩で20分
営業期間 公開:10:00〜16:30 入館受付は16:00まで
休業:毎週月曜日 臨時休館、夏期・冬期休館あり
料金 大人:大人:300円
大学生:大学生:200円
高校生:高校生:200円
中学生:中学生:100円
小学生:小学生:100円
その他情報 管理者:清荒神清澄寺
入館者数(年間):約6,000人
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0797-84-9600
最近の編集者
じゃらん
2015年12月16日
日本観光振興協会
新規作成

鉄斎美術館に関するよくある質問

  • 鉄斎美術館の営業時間/期間は?
    • 公開:10:00〜16:30 入館受付は16:00まで
    • 休業:毎週月曜日 臨時休館、夏期・冬期休館あり
  • 鉄斎美術館の交通アクセスは?
    • (1)阪急 清荒神駅から徒歩で20分
  • 鉄斎美術館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 鉄斎美術館の年齢層は?
    • 鉄斎美術館の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 鉄斎美術館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 鉄斎美術館の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

鉄斎美術館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 75%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 25%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 50%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 50%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 22%
  • 40代 22%
  • 50代以上 56%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 14%
  • 2人 86%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 100%
(C) Recruit Co., Ltd.