遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

伽耶院

たくさんのお地蔵様。_伽耶院

たくさんのお地蔵様。

法要もしてました_伽耶院

法要もしてました

可愛い猫ちゃんの置物がたくさんありました♪_伽耶院

可愛い猫ちゃんの置物がたくさんありました♪

駐車場の紅葉_伽耶院

駐車場の紅葉

境内の紅葉_伽耶院

境内の紅葉

「伽耶院」の説明書きです。_伽耶院

「伽耶院」の説明書きです。

伽耶院
入口前の紅葉_伽耶院

入口前の紅葉

「自然石です。ご自由にお持ち帰りください」とのことです。_伽耶院

「自然石です。ご自由にお持ち帰りください」とのことです。

「東はりま 加古川水の新百景」に なっています。_伽耶院

「東はりま 加古川水の新百景」に なっています。

  • たくさんのお地蔵様。_伽耶院
  • 法要もしてました_伽耶院
  • 可愛い猫ちゃんの置物がたくさんありました♪_伽耶院
  • 駐車場の紅葉_伽耶院
  • 境内の紅葉_伽耶院
  • 「伽耶院」の説明書きです。_伽耶院
  • 伽耶院
  • 入口前の紅葉_伽耶院
  • 「自然石です。ご自由にお持ち帰りください」とのことです。_伽耶院
  • 「東はりま 加古川水の新百景」に なっています。_伽耶院
  • 評価分布

    満足
    50%
    やや満足
    50%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

伽耶院について

大化年間、法道仙人が毘沙門天のおつげによって創建したという神秘的なお寺。本堂、多宝塔、三坂明神社本殿、木造毘沙門天立像は、いずれも国の重要文化財となっている。10月の大護摩には、山伏姿の修験者が近畿一円から集まり、全山に法螺の音がこだまする。秋の紅葉も見ものである。
文化財 国指定重要文化財 本堂 指定年: 1975 6月
文化財 国指定重要文化財 三坂明神社本殿 指定年: 1975 6月
文化財 国指定重要文化財 木造毘沙門天立像 指定年: 1914 8月
文化財 国指定重要文化財 多宝塔 指定年: 1975 6月
創建年代 大化


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒673-0513  兵庫県三木市志染町大谷410 地図
0794-87-3906
交通アクセス (1)山陽自動車道「三木東IC」 車 3分 神戸電鉄粟生線「緑が丘駅」 バス 「伽耶院口」停留所 徒歩 10分

伽耶院のクチコミ

  • 伽耶院の2018年07月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    「伽耶院」で頂いた御朱印です。
    「美嚢郡西国三十三ヵ所霊場」でもあります。
    訪ねた時、「集印帳」は、駐車場に止めた 車の中にあるので、「御朱印紙」でも頂きました。
    丁寧に 台紙もつけていただき、半紙で 包んでいただきました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年7月2日
    • 投稿日:2018年10月31日

    よしさん

    よしさん

    • 兵庫ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 9

  • お正月には山伏さんから喝を入れてもらえます

    5.0

    家族

    実家から近いので時々立ち寄ってます。
    ひっそりとした雰囲気がとてもいい感じです。
    お正月も毎年お詣りに行っていますが、朝早くお詣りすると宝銭をいただけます。
    また山伏の修験僧が釈で邪気を払ってくれるので、とてもありがたみのあるスポットです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年1月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年8月13日

    しのんさん

    しのんさん

    • グルメツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 7

  • 自然豊かな三木の名刹

    4.0

    一人

    家から近いので事あるごとに訪れている三木の名刹・伽耶院。人が少なく、自然が豊かで、古刹の雰囲気があり、無料、という事で心をリフレッシュしたい時などにいつも参拝させてもらってます。新緑・紅葉祭り・どんと焼きなど四季折々素晴らしい表情を見せるお寺でどの時期に行ってもオススメです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2016年6月22日

    ゴッキーさん

    ゴッキーさん

    • 神社ツウ
    • 男性/20代

    このクチコミは参考になりましたか? 7

伽耶院の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 伽耶院(ガヤイン)
所在地 〒673-0513 兵庫県三木市志染町大谷410
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)山陽自動車道「三木東IC」 車 3分 神戸電鉄粟生線「緑が丘駅」 バス 「伽耶院口」停留所 徒歩 10分
料金 その他:草引き10本
その他 文化財:国指定重要文化財 指定年: 1975年6月 本堂 国指定重要文化財 指定年: 1975年6月 三坂明神社本殿 国指定重要文化財 指定年: 1914年8月 木造毘沙門天立像 国指定重要文化財 指定年: 1975年6月 多宝塔
駐車場 あり
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0794-87-3906
ホームページ https://www.gayain.or.jp/sp/index.html
最近の編集者
sklfhさん
2021年6月14日
genesisさん
2021年6月14日
日本観光振興協会
新規作成

伽耶院に関するよくある質問

  • 伽耶院の交通アクセスは?
    • (1)山陽自動車道「三木東IC」 車 3分 神戸電鉄粟生線「緑が丘駅」 バス 「伽耶院口」停留所 徒歩 10分
  • 伽耶院周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 伽耶院の年齢層は?
    • 伽耶院の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 伽耶院の子供の年齢は何歳が多い?
    • 伽耶院の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

伽耶院の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 50%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 25%
  • やや空き 25%
  • 普通 25%
  • やや混雑 25%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 13%
  • 30代 38%
  • 40代 38%
  • 50代以上 13%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 25%
  • 2人 50%
  • 3〜5人 25%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 100%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.