浄土寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
地味だけど - 浄土寺のクチコミ
北海道ツウ ぱぱさん 男性/50代
- カップル・夫婦
ひっそりと国宝という感じ
京都のお寺と比べて空いていたのでゆっくり拝観できました。
戴いた御朱印も見事で足を伸ばして良かったです
- 行った時期:2015年5月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ぱぱさんの他のクチコミ
浄土寺の新着クチコミ
-
阿弥陀三尊立像は必見
桜の季節に行きました。とても趣があってよかったです。阿弥陀三尊立像は思ったより大きくて迫力がありました。今度はぜひ夕日があたる時間に行きたいです。歓喜院にある手書きの人形付きおみくじがすごくかわいくて、種類も豊富で選ぶのに時間がかかりました。可愛いもの好きの方はぜひ見に行ってほしいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2024年4月6日
-
快慶会心の舞台装置
平野東辺の丘陵地の裾に浄土寺は位置しています。夏の夕方、西側の縁側で反射した夕日は、蔀戸(しとみど)を通して堂内に差し込み、仏達の背後を光背のように激しく照らします。そして、堂内の天井や壁面で反射した柔らかな光は仏達のお顔を浮き立たせます。本尊阿弥陀如来は快慶作と伝えられ、座像ではなく、立像です。佇立する三尊を背後から差し込む夕日が照らし出し、ダイナミックに阿弥陀来迎の様を現出しています。何という舞台装置でしょう。快慶と重源恐るべし、すごいコンビです。池に映った月光に映し出される、平等院の座った阿弥陀様とは好対照です。貴族の世から武士の世へと、時代が大きく移りつつあることを実感するものです。
今度こそはと思い、過去十回近く訪れましたが、リーフレットの写真の様な奇跡の瞬間に出合ったことは一度もありません。たいてい、3時頃に訪れ、壁にもたれて、閉館の5時まで、その瞬間を待ち続けるのですが、曇ったり、日差しが弱くなったりして、百点満点とはいきません。しかし、この仏様達は、阪神大震災の激震にも耐え、びくともせず、八百年立ち続けているのだと思うと、そのこと自体が奇跡、貴いことだと思います。
また来よう、次こそは! いつも、そう言い聞かせて、帰路につきます。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年9月13日
-
国宝 阿弥陀三尊立像
三回目の拝観です。夕日の差し込む時間は何とも言えない光が立像に輝きを与えます。一番の荘厳の輝きは8月中旬から9月と言うことです。側面・背面もじっくり堪能できます。再訪したいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年11月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月17日
-
浄土寺の2019年11月の口コミ
兵庫県小野市浄谷町2094。東大寺別所ということで創建は「重源」で、仏師は「快慶」。敷地中央に八幡神社、その前に池をはさんで浄土堂と薬師堂が向かい合うという珍しい配置。と思ったが、阿弥陀と薬師が向かい合っていると言えば浄瑠璃寺ですね。浄瑠璃寺は本堂と多宝塔ですが。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月16日
- 投稿日:2019年11月22日
-
浄土寺の2019年11月の口コミ
東大寺別当であり重源が建立したことから、八幡社が中央にある。室町時代の社で重要文化財。なかなかの佇まいで、檜皮葺がよい!!割拝殿も面白いです。本堂背後には、お堂裏に四国八十八ヶ所霊場めぐりができる散策路がある。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月16日
- 投稿日:2019年11月22日