城崎文芸館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
城崎文芸館
所在地を確認する

このポスターの前で撮影OKです

城崎文芸館

文芸館前の足湯。そんなに人はいなくてゆっくりできましたね。

文芸館の外観。


城崎文芸館

城崎文芸館

湊かなえの本はカニ色

志賀直哉 英訳がわかるかな?

2階階段踊り場より冬景色が
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
城崎文芸館について
1996年に開館した城崎文芸館。オープンから20周年を迎えた2016年秋に展示内容を大幅にリニューアル。より深く愉しくやわらかく文学に親しんでもらえる施設へと生まれ変わりました。半年に一度内容が変わる企画展と、志賀直哉や白樺派、城崎温泉ゆかりの文人墨客について展示する常設展があり、1階には城崎温泉の歴史を知られる無料展示コーナーもあります。ライゾマティクス社制作のインスタレーションを投影する大きな本のオブジェは必見です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:9時〜17時(最終入館:16時30分) 休館:毎月最終水曜日(祝日の場合はその翌日)※休館日は変更になる場合あり |
---|---|
所在地 |
〒669-6101
兵庫県豊岡市城崎町湯島357-1
地図
0796-32-3663 |
交通アクセス | (1)城崎温泉駅 徒歩 5分 |
城崎文芸館のクチコミ
-
志賀直哉さんをしのんで。
志賀直哉さんの「城崎にて」が中学校の教科書で取り上げられていて記憶が半端なく、いつか訪れたいと思ってました。館前の足湯にも浸かりました。小説家と温泉ってなんとなく相性がいいように思われるというか同じ匂いがする感じですね。文芸館にて小説家の人となりとか知る事が出来て作品のみではなく一人の人間のしての魅力を知る事が出来て良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年9月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月18日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
がんばっている文学館です!!
「湊かなえ」展に行きました。彼女の作品のファンなのでとても楽しかったです。
この文学館の展示の仕方が、とってもがんばっていると思いました。
文字の掲示も、凝っていて、発泡スチロールでくり抜いた字が、立体的に掲示されていたり、階段のところには、その掲示物がとうとう外れて落ちちゃったのかと思ったらなんとなんとすごいものが!!…(ぜひ実物をご覧いただきたいです。ネタばれになるので、どんな展示物があるのかは、秘密にしておきますが…。けっこう見てびっくりしてから笑いました…。)
この城崎文学館独自の本などもお土産にあり、けっこう高かったけれども買っちゃいました。湊かなえさんの蟹の脚のような装丁の一見したら細長いかまぼこのような本です!!1200円は高い!!けれども欲しかった!!ついでに志賀直哉の豆本も欲しかったけれども、老眼が進んできた私には読みづらいからと自分に言い聞かせてあきらめました。万城目さんの手ぬぐいとコラボした本も欲しかったけど、中身が何かよくわからないからと言い聞かせてあきらめました…。もうちょっと安くしてほしいです!!
この文学館は、朝9時から開いているので、早めに行くのがお勧めです。駐車場も狭いけれどもありました。入口には足湯と手湯もありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月8日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
第1回企画展 万城目学と城崎温泉
多くの文人に愛された城崎にある文芸館です。
2016年10月18日にリニューアルオープンしたそうです。
温泉まつり中だったので割引で入館することができました。
第1回企画展の「万城目学と城崎温泉」の期間中でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月24日
- 投稿日:2017年5月8日
このクチコミは参考になりましたか? 4
城崎文芸館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 城崎文芸館(キノサキブンゲイカン) |
---|---|
所在地 |
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島357-1
|
交通アクセス | (1)城崎温泉駅 徒歩 5分 |
営業期間 | 開館時間:9時〜17時(最終入館:16時30分) 休館:毎月最終水曜日(祝日の場合はその翌日)※休館日は変更になる場合あり |
料金 | その他:大人:500円 / 団体20名以上:400円 その他:中高生:300円 / 団体20名以上:200円 その他:小学生以下:無料 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ○
車椅子対応トイレ○
車椅子対応スロープ○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0796-32-2575 |
ホームページ | http://www.kinobun.jp/ |
最近の編集者 |
|
城崎文芸館に関するよくある質問
-
- 城崎文芸館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9時〜17時(最終入館:16時30分)
- 休館:毎月最終水曜日(祝日の場合はその翌日)※休館日は変更になる場合あり
-
- 城崎文芸館の交通アクセスは?
-
- (1)城崎温泉駅 徒歩 5分
-
- 城崎文芸館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 外湯めぐり - 約200m (徒歩約3分)
- 城崎温泉の町並み - 約120m (徒歩約2分)
- 城崎温泉 - 約250m (徒歩約4分)
- 城崎温泉ロープウェイ - 約620m (徒歩約8分)
-
- 城崎文芸館の年齢層は?
-
- 城崎文芸館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 城崎文芸館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 城崎文芸館の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
城崎文芸館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 60%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 20%
- 普通 7%
- やや混雑 7%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 6%
- 30代 33%
- 40代 15%
- 50代以上 42%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 30%
- 2人 48%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%