水門町
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
もとは、東大寺の境内だった場所だそうです - 水門町のクチコミ
東京ツウ イオンさん 女性/50代
- カップル・夫婦
-
趣のある家も多いです
by イオンさん(2015年9月11日撮影)
いいね 0
東大寺の西側にある、静かな通りある町です。観光客の多い東大寺の大仏殿を出て、静かな散歩道を歩きたい人には、お勧めの場所です。小さな石橋などもある情緒あふれる街並みです。
- 行った時期:2015年9月11日
- 投稿日:2017年10月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
イオンさんの他のクチコミ
-
米原のヤエヤマヤシ群落
沖縄県石垣市/動物園・植物園
石垣島の西側の地区に米原があります。ドライブしていると、ヤエヤマヤシ群落の案内板を見つける...
-
唐人墓
沖縄県石垣市/文化史跡・遺跡
石垣港から車で少し行ったところ、車道沿い近いところに、唐人墓があります。色彩が鮮やかなので...
-
池間大橋
沖縄県宮古島市/海岸景観
宮古島の北部分、池間島と結ぶ長い直線の橋が池間大橋です。橋の基の海の透明度は本当に高く、橋...
-
池間島
沖縄県宮古島市/海岸景観
池間島に入ってすぐのところの商店の上に、展望台があります。そこからの風景も大変きれいでした...
水門町の新着クチコミ
-
見ごたえがあります
水門町では、奈良街道が吉城川と交差するところに威徳井橋が架かっています。見ごたえがあって良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年7月2日
かずしさん
-
歴史を感じることができました
水門町を歩くと、奈良街道が吉城川と交差するところに威徳井橋が架かっています。歴史を感じることができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月29日
-
静か
水門町に行きました。 東大寺境内と旧京街道との中間辺りにある落ち着いた町並みで、静けさが漂っています。ゆっくりできました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月29日
-
東大寺境内の西側にある水門町
東大寺戒壇堂を出て真っ直ぐに進んで水門町界隈を散策してきました。
若草山や東大寺南大門を借景とする庭園『依水園』や、写真家の『入江泰吉旧居』などがありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月5日
- 投稿日:2017年12月1日
-
この付近には鹿が近寄ってきます
この場所においては奈良でも有名なシカがこの場所へと近寄ってくると思っております。
近くには東大寺などの寺院を見かけることができました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月15日