氷室神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ひむろしらゆき祭に行って来ました - 氷室神社のクチコミ
矢牛さん 男性/60代
- 一人
-
by 矢牛さん(2015年7月19日撮影)
いいね 0
昔から氷を保存するという氷室神社ですが、最近氷にまつわる色々なイベントが開催されるようになりました。境内では関西でも有名なかき氷のお店が小さなブースを作って、色んなかき氷が楽しめるようにしていたり、参道には、氷の中でキャンドルがゆらめいていたり、とても神秘ですが現代的な時間が過ぎていました。
- 行った時期:2015年7月19日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年9月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
矢牛さんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
屋台船四万十の碧
高知県四万十市/屋形船・納涼船
寒い日なので心配していましたが、屋形船は全面アルミサッシとなっていて、暖かい日差しの中で気...
-
支那虎
高知県高知市/ラーメン
高知市街の大橋通の南側にある天神橋通商店街の入口にあります。お店の前面には、色んなメニュー...
-
はなまるうどん 高知インター日の出店
高知県高知市/うどん・そば
新装開店で、とても広々とした駐車場と、綺麗な店舗となりました。店内も以前のように入口から入...
-
高知市立龍馬の生まれたまち記念館
高知県高知市/博物館
とさでん交通の電車の停留所(上町1丁目)から、南に数分で到着します。龍馬の資料やジオラマな...
氷室神社の新着クチコミ
-
氷室神社(奈良県奈良市)の2023年07月の口コミ
氷の貯蔵庫である氷室の守り神を守る神社です。とても暑い日だったので涼しくなれるような名の神社は魅力的です。氷みくじがありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月20日
- 投稿日:2024年5月26日
-
隠れた桜の名所だそうです。
東大寺手前のあまり大きくない神社さんだけど、隠れた桜の名所と何かで読んだので、JR奈良駅近くのホテルに泊まったおりに、朝8時頃、バスに乗って行ってみました。行きは循環バスの外回り、帰りは内回りに乗りました。前乗り前払いでした。境内にはまだ誰もいなくて、東大寺前の草原の鹿たちものんびりしてました。ソメイヨシノや八重桜が満開でとてもきれいでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年3月29日
サクラサクさん
-
大通りに面した神社
東大寺近くにある神社。大通りに面しているのですぐにわかる。氷御籤という珍しいおみくじがあり、やってみたい気持ちになる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月8日
-
朝早くにお参りしたので静かで良い佇まい
早すぎたのか社務所にはどなたもおられず適当にお参り。
氷御籤に使う氷の塊があり回廊の中には現代の氷室=冷凍庫が数台放置
かき氷の器具はクモの巣にまみれ、着た時期が早すぎたのかな?っと見たくないものを見てしまいました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月4日
tabitoshiさん
-
大伴家持の歌碑
表門に上る階段の左側に大伴家持の歌碑があります。「うらうらに照れる春日にひばり上がり心悲しもひとりし思へば」という歌が刻まれています。穏やかに春の光が降り注ぐ中、ひばりがさえずるのを聞きながら、それとは対照的に家持の心には悲しみがこみあげてきます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年1月11日
他1枚の写真をみる