三刀屋天満宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
学問の神様 - 三刀屋天満宮のクチコミ
歴史ツウ 春日山さん 男性/40代
- カップル・夫婦
学問の神様として有名な天満宮です。参拝者が少なくて、穴場のスポットだと思いました。綺麗で立派な天満宮でした。
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
春日山さんの他のクチコミ
-
大源太キャニオンキャンプ場
新潟県湯沢町(南魚沼郡)/キャンプ・バンガロー・コテージ
緑に囲まれた環境で、のびのびとキャンプすることが出来て良かったです。心が洗われるようで、ス...
-
三国街道
新潟県上越市/旧街道
当時のままの街道が残っていて、昔の人が歩いた道と同じ場所を歩いていると思うと歴史のロマンを...
-
正法寺(新潟県佐渡市)
新潟県佐渡市/その他神社・神宮・寺院
正法寺はとても静かな雰囲気が漂っていて、厳かな感じがしました。歴史ある能面が安置されている...
-
歌碑(新潟県五泉市)
新潟県五泉市/その他名所
公園内にあるので、歌碑を見た後は公園でのんびりと過ごしました。とても大きな石造りの歌碑で見...
三刀屋天満宮の新着クチコミ
-
車道は狭いよ
じゃらんでヒットしたので訪問してみました。
梅が咲く頃でしたので、境内の梅は8分咲きと言う所でしょうか。
駐車場はありますが、神社を右手に眺めながら上に登ると境内の横に付けることが出来ました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年3月23日
他2枚の写真をみる
-
学問
学問の神様が祀られていることで、地元では有名なスポットです。とても美しい建物です。ゆっくりと参拝できました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年2月21日
-
歴史を感じます
三刀屋天満宮に行きました。菅原道真が九州大宰府へ配流される途中に先祖野見宿弥の霊廟に詣でるため、この地に立ち寄り数日間滞在したと伝えられています。歴史を感じます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月15日
すさくーさん
-
古くからこの地に
古くからこの地にある神社で、学問の神様としても親しまれているそうです。小さなお堂で、木々も美しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月21日
-
しめ縄
本殿の正面にあるしめ縄がとても立派でした。ここまで大きなしめ縄は初めて見ました。本殿も美しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年3月12日
クロさん