奥出雲たたらと刀剣館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
文化 - 奥出雲たたらと刀剣館のクチコミ
島根ツウ トムさん 女性/10代
- カップル・夫婦
日本の刀などについての文化を学ぶことができる施設です。様々な資料が展示されており、とても勉強になりました。
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年2月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
トムさんの他のクチコミ
-
屋久島世界遺産センター
鹿児島県屋久島町(熊毛郡)/その他名所
屋久島が世界遺産に登録された経緯や、素晴らしさについて学ぶことができました。とても勉強にな...
-
箱崎八幡神社
鹿児島県湧水町(姶良郡)/その他神社・神宮・寺院
森林に囲まれており、こじんまりとして風情のある神社だと思いました。心を落ち着かせて、お参り...
-
アランガチの滝
鹿児島県宇検村(大島郡)/滝・渓谷
周りを深い森林に囲まれている、とても美しい滝です。落差もあり、水量も多くて、すごく迫力を感...
-
舞鶴城跡
鹿児島県霧島市/文化史跡・遺跡
現在は石垣などが少し残っているだけで、お城の面影はありません。当時の光景をイメージしながら...
奥出雲たたらと刀剣館の新着クチコミ
-
古代からのたたらの歴史紐解く博物館
古代から現代まで続く 奥出雲のたたら製鉄を展示と映像で紹介
実物大のたたら炉模型やふいごも見ることができます
有料で 刀匠による玉鋼を用いた日本刀鍛錬実演 見学可能
なかなかの人気で 多くの方が参加されていました
保温・乾燥のための複雑な地下構造を見学できる たたら炉の実物大模型は必見
数種類のふいごは 体験可能
日本刀の展示も多く 今なお伝わる技術なのだと実感
見て触れて感じて学ぶ どの世代にもわかりやすく たたらのこと知りたくなるスポット詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月10日
- 投稿日:2024年3月11日
てつきちさん
-
中世・近世の日本の鉄の一大産地の日本刀資料館
奥出雲町のたたら製鉄の歴史と刀剣との資料館です。
映画「もののけ姫」に出てくる場面と同じ資料展示物が沢山有りますよ。
ここでは、包丁の販売もされています。
タイミングが合えば日本刀鍛錬場の見学も出来ます。
ここは是非訪れてみて下さい、歴史好きなのでめちゃくちゃ感動しました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月30日
- 投稿日:2023年7月2日
-
棚田とたたら製鉄
たたら製鉄で山を崩したために、河床が高くなった斐伊川を遡り、青々とした水田地帯を通り抜けて、館にたどり着きました。
ほぼ実物大のタタラの断面展示は大変な迫力でした。たたらの中で、砂鉄と木炭が変化しながら、けらに成長していく様子がよく分かります。その時使われる道具類や材料、製品、そして、玉鋼を鍛えた日本刀等々、日本文化、伝統技術の粋ともいえる展示でした。
そうした中で驚いたのは、砂鉄を採るための池や水路が、その後、水田や用水路となり、奥出雲の棚田、美田へと変貌したことでした。そうした中にあって、見事と言うほかありません。昔から、SDGs が実践されていたのだと、認識を新たにしました。
館を後にして、復活操業しているたたらを一目見ようと、棚田の中、車を走らせました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月6日
-
たたら刀剣館
たたら製鉄の歴史を学び村下になるための苦労と努力に心を打たれました。また刀剣師の小林一族は現在まで脈々と続いていることを初めて知りました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年8月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2021年8月25日
-
足踏みのふいごを体験
戦後、たたら製鉄は一時期行われなくなり、日本刀の材料となる玉鋼が生産されない時期があったそうです。それを日本美術刀剣保存協会が事業主となり、復活させたと説明にありました。たいへんな努力がなされたのがわかりました。さて、館内では、たたらの歴史やしくみなどを学べるようになっています。足踏み式のふいごもいい体験になりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年8月13日
他1枚の写真をみる