和気神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
kobaさんの和気神社のクチコミ - 和気神社のクチコミ
kobaさん 女性/20代
紅葉がきれい・駒イノシシが珍しい、というので、閑谷学校のついでに行きました。
まず和気清麻呂の像が、大きくて立派!あまり有名ではない人ですが、迫力。
ちょうど七五三のシーズンだったのか、駒イノシシが着物を着ていてほほえましかった。
紅葉は、横の森に少しだけ・・・
閑谷学校のあとだからか、遅い時期だったからか、紅葉はあまり印象に残りませんでした。
隣に日本一の藤公園があるので、藤の綺麗な時期に立ち寄るのがいいかと思います。
- 行った時期:2010年11月
- 投稿日:2010年12月8日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
kobaさんの他のクチコミ
-
献上そば羽根屋
島根県出雲市/うどん・そば
出雲に一泊するということで、出雲そばのお店をいろいろリサーチして羽根屋さんに決めました。 ...
-
ダイナミックキッチン&バー 燦 SUN 神戸
兵庫県神戸市中央区/居酒屋
おしゃれで落ち着いた空間、ビルの10階から神戸の夜景を見ながらのディナーは贅沢。 お店の雰囲...
-
北野異人館街
兵庫県神戸市中央区/町並み
12月に行ったので、クリスマス飾りやサンタがいっぱいで楽しかったです。変なサンタ多数で笑えま...
-
東山寺
兵庫県淡路市/その他神社・神宮・寺院
国重要文化財の薬師如来像、十二神将像があり、淡路島最古の木造建造物(819年)。紅葉が綺麗だ...
和気神社の新着クチコミ
-
こまいのししの神社さん。
和気清麻呂ゆかりの神社で、こま犬がいのししでした。足腰が丈夫になるようお参りしました。隣の藤公園ではちょうど藤の花が満開で、大勢の人で賑わっていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:10人以上
- 投稿日:2025年5月4日
他1枚の写真をみる
サクラサクさん
-
藤まつりの時期に
藤まつりの会場に隣接してます。清麻呂公の災難を救った猪で狛猪も誇らしげにしていました。
藤の時期には、限定の御朱印もあるようですが、書置きタイプで直書きはして頂けませんでした。
こちらに参拝した後、藤まつりへ行きました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年5月3日
他3枚の写真をみる
-
和気清麻呂が祀られています
和気清麻呂が宇佐神宮参詣の時に護衛や足を患った際に霊泉に案内したとされる、イノシシがいたるところに置かれています。特に鳥居と拝殿前には珍しい狛亥(コマイノシシ)があります。この時は拝殿と本殿の屋根の修復工事が行われていましたが、現在は多分修復工事が終了していると思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月31日
-
藤公園に行って立ち寄りました。
当日は雨上がりで、地面には所々水たまりがあり、特に階段は滑りやすくなっていた。多くの参拝者が藤公園と神社に訪れるので、水はけを良くしてほしいと感じました。
本殿は屋根瓦の修理中でしたが和気清麻呂の由緒ある神社でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月26日
-
狛いのしし
隣接する和気藤公園の藤の鑑賞に訪れた際に、訪問しました。
柿本清麻呂が猪に命を救われたとの事から、門前には狛イノシシが祀られている非常に珍しい神社です。
通常はご朱印も書いて頂けそうですが、この日は藤まつりが開催されていたため、書置きのご朱印対応となりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月18日
他1枚の写真をみる









