遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

広島平和記念資料館

2017年第45回放射線技術学会
放射線の専門家による平和利用の祭典_広島平和記念資料館

2017年第45回放射線技術学会 放射線の専門家による平和利用の祭典

世の中から核を無くそう_広島平和記念資料館

世の中から核を無くそう

原爆ドーム_広島平和記念資料館

原爆ドーム

広島高裁会議場_広島平和記念資料館

広島高裁会議場

広島平和記念資料館
千羽鶴をおり、捧げてきました。_広島平和記念資料館

千羽鶴をおり、捧げてきました。

広島平和記念資料館
宮島の野生のシカ_広島平和記念資料館

宮島の野生のシカ

広島平和記念資料館
広島平和記念資料館
  • 2017年第45回放射線技術学会
放射線の専門家による平和利用の祭典_広島平和記念資料館
  • 世の中から核を無くそう_広島平和記念資料館
  • 原爆ドーム_広島平和記念資料館
  • 広島高裁会議場_広島平和記念資料館
  • 広島平和記念資料館
  • 千羽鶴をおり、捧げてきました。_広島平和記念資料館
  • 広島平和記念資料館
  • 宮島の野生のシカ_広島平和記念資料館
  • 広島平和記念資料館
  • 広島平和記念資料館
  • 評価分布

    満足
    54%
    やや満足
    37%
    普通
    8%
    やや不満
    1%
    不満
    1%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.4

    カップル

    4.4

    友達

    4.3

    シニア

    4.4

    一人旅

    4.4

広島平和記念資料館について

1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、広島は世界で初めて原子爆弾による被害を受けました。まちはほとんどが破壊され、多くの人びとの生命がうばわれました。かろうじて生き残った人も、心と体に大きな痛手を受け、多くの被爆者がいまなお苦しんでいます。 平和記念資料館は、被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を収集・展示するとともに、広島の被爆前後の歩みや核時代の状況などについて紹介しています。資料の一つ一つには、人びとの悲しみや怒りが込められています。原爆の惨禍からよみがえったヒロシマの願いは、核兵器のない平和な社会を実現することです。 平成18年(2006年)7月5日、広島平和記念資料館・本館は、意匠的に優秀なものと評価され、わが国の戦後建築物としては初めて国の重要文化財に指定されました。
料金: 大人 200円
団体(30人以上)は160円
料金: 高校生 100円
団体(20人以上)は無料
料金:
中学生以下は無料
開館 3月?11月 8:30?18:00 8月は19:00閉館(8/5、6は20:00まで)。
入館は閉館時間の30分前まで。
開館 12月?2月 8:30?17:00 入館は閉館時間の30分前まで。
休館 12月30日?1月31日 ※情報資料室は12月29日から1月1日まで閉室します。
管理者 (公財)広島平和文化センター


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館:3月〜11月 8:30〜18:00 8月は19:00閉館。入館は閉館時間の30分前まで。
開館:12月〜2月 8:30〜17:00 入館は閉館時間の30分前まで。
その他:8:30〜17:00 情報資料室開室。土・日・祝閉室。
休館:12月29日〜1月1日
所在地 〒730-0811  広島県広島市中区中島町1-2 平和記念公園内 地図
082-241-4004
交通アクセス (1)広島駅 バス 20分 広島駅 路面電車 20分

広島平和記念資料館のクチコミ

  • 人として必ず見なければならないところ

    5.0

    一人

    今後の世界を生きて行く上で 過去の悲惨な出来事 過ちを知ることは今後の世界平和を望む 希望に繋がる 人として人類で二度と使用してはならない事を肝にめいじることと強く思う

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年10月
    • 投稿日:2025年10月6日

    じーじさん

    じーじさん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 日本人なら知るべき歴史の1つです。

    4.0

    友達同士

    終始、心は鈍より。
    悲しく、つらく感じる。
    しかしながら、日本人なら知るべき歴史の1つで、人類平和を願いたくなります。
    まだ拝見していない方は、是非、ご覧ください。
    そして、色々感じてください。
    ただただ、平和を祈るばかりです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年9月
    • 投稿日:2025年9月14日

    ユッキーさん

    ユッキーさん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 久しぶりに行ってきました。

    4.0

    一人

    久しぶりだったので、展示内容ががらりと変わっていて、被災展示に心を打たれるばかりでした、外国の方もたくさんいらっしゃっていて、80年前に起きた災禍を広く広めていただき、平和が続くように願いたいものです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年8月9日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 投稿日:2025年8月11日

    ドラゴンさん

    ドラゴンさん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

広島平和記念資料館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 広島平和記念資料館(ヒロシマヘイワキネンシリョウカン)
所在地 〒730-0811 広島県広島市中区中島町1-2 平和記念公園内
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)広島駅 バス 20分 広島駅 路面電車 20分
営業期間 開館:3月〜11月 8:30〜18:00 8月は19:00閉館。入館は閉館時間の30分前まで。
開館:12月〜2月 8:30〜17:00 入館は閉館時間の30分前まで。
その他:8:30〜17:00 情報資料室開室。土・日・祝閉室。
休館:12月29日〜1月1日
料金 大人:大人:50円
子供:子供:30円
バリアフリー設備 障がい者用P○ EV○ 車椅子対応EV○ 車椅子貸出○ 車椅子対応スロープ○ 車椅子対応トイレ○ 盲導犬の受け入れ○ 点字案内○ 音声案内○ オムツ交換台○ 割引○
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
082-241-4004
ホームページ http://www.pcf.city.hiroshima.jp/
最近の編集者
じゃらん
2014年10月20日
日本観光振興協会
新規作成

広島平和記念資料館に関するよくある質問

  • 広島平和記念資料館の営業時間/期間は?
    • 開館:3月〜11月 8:30〜18:00 8月は19:00閉館。入館は閉館時間の30分前まで。
    • 開館:12月〜2月 8:30〜17:00 入館は閉館時間の30分前まで。
    • その他:8:30〜17:00 情報資料室開室。土・日・祝閉室。
    • 休館:12月29日〜1月1日
  • 広島平和記念資料館の交通アクセスは?
    • (1)広島駅 バス 20分 広島駅 路面電車 20分
  • 広島平和記念資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 広島平和記念資料館の年齢層は?
    • 広島平和記念資料館の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 広島平和記念資料館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 広島平和記念資料館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

広島平和記念資料館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 20%
  • 1〜2時間 60%
  • 2〜3時間 17%
  • 3時間以上 3%
混雑状況
  • 空いている 5%
  • やや空き 12%
  • 普通 34%
  • やや混雑 34%
  • 混雑 15%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 16%
  • 30代 30%
  • 40代 29%
  • 50代以上 24%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 33%
  • 2人 50%
  • 3〜5人 15%
  • 6〜9人 1%
  • 10人以上 2%
子供の年齢
  • 0〜1歳 8%
  • 2〜3歳 8%
  • 4〜6歳 16%
  • 7〜12歳 36%
  • 13歳以上 31%
(C) Recruit Co., Ltd.