万葉の碑
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
万葉の碑について
舟泊まりの記録が万葉集・巻の第十五に残る
万葉集に出てくる「可良の浦」は平生町尾国地域で、約1,300年前の長い船旅の途中、風待ち、潮待ち、補給、給水のできる良い港であったと言われています。港にはよい水が豊富にあることが条件で、現在でも年中絶えることなく自然の湧き水が出ている場所が「上関温泉」の敷地内にあります。言い伝えでは「万葉の水」と言って、飲料水はもちろん、茶立ての水としてとても重宝されたそうです。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 山口県熊毛郡平生町尾国 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)・山陽自動車道熊毛IC/玖珂ICから車で60分 ・柳井駅から車で25分 |
万葉の碑のクチコミ(0件)
万葉の碑の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 万葉の碑(マンヨウノヒ) |
---|---|
所在地 |
山口県熊毛郡平生町尾国
|
交通アクセス | (1)・山陽自動車道熊毛IC/玖珂ICから車で60分
・柳井駅から車で25分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0820-56-5050 |
ホームページ | https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18569.html |
最近の編集者 |
|
万葉の碑に関するよくある質問
-
- 万葉の碑の交通アクセスは?
-
- (1)・山陽自動車道熊毛IC/玖珂ICから車で60分 ・柳井駅から車で25分
-
- 万葉の碑周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 上関温泉 - 約1.6km (徒歩約20分)
- 尾国賀茂神社樹林 - 約270m (徒歩約4分)
- 佐合島 - 約5.3km
- 般若寺(山口県平生町) - 約7.7km