徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
- エリア
-
-
徳島
-
徳島・鳴門
-
徳島市
-
川内町
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
郷土芸能・伝統芸能
-
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷の概要
所在地を確認する

「傾城阿波の鳴門」のお弓

「傾城阿波の鳴門」上演風景

上演風景

展示室

江戸時代から残る「鶴亀の庭」

阿波十郎兵衛屋敷内の徳島じょうるりショップ

浄瑠璃


人形を動かし上機嫌

浄瑠璃
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷について
人形浄瑠璃、お弓、お鶴の哀話で知られた「傾城阿波の鳴門」のモデルとなった板東十郎兵衛の屋敷跡で昔をしのぶ母家や鶴亀の庭、お弓、お鶴別れの像などがある。また、農村舞台をイメージした舞台があり、毎日11:00 ,14:00の2回(8/11〜16は10:00,11:30,13:30,15:00の4回)人形浄瑠璃が上演される。人形や衣装を展示した展示室もある。人形浄瑠璃の上演は予約をすれば特別上演も可能。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9:30〜17:00 (7/1〜8/31までは18:00まで) 休館日:12/31〜1/3 |
---|---|
所在地 | 〒771-0114 徳島県徳島市川内町宮島本浦184 地図 |
交通アクセス |
(1)JR徳島駅より車で15分
(2)JR徳島駅より川内循環バス(徳島市営バスターミナル7番乗り場)「十郎兵衛屋敷」下車すぐ (3)徳島自動車道、徳島インターより5分 (4)神戸淡路鳴門自動車道、鳴門インターより20分 |
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷の遊び・体験プラン
-
【プレゼント付】人形浄瑠璃の国とくしま【徳島県立阿波十郎兵衛屋敷】入館チケット4月〜11月
◆徳島の風土や歴史が育んだ「阿波人形浄瑠璃」をぜひお楽しみください。
◆公演の鑑賞のほか、展示室の見学や人形の操作体験もできます。
◆阿波十郎兵衛屋敷オリジナルのポストカードをプレゼントいたします。郷土芸能・伝統芸能
一般
410円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
【プレゼント付】阿波人形浄瑠璃鑑賞プラン2025年8月12日〜15日入館チケット【徳島県立阿波十郎兵衛屋敷】
8月12日〜15日まで、毎日4回の「阿波人形浄瑠璃」の公演があります。この機会に徳島の風土や歴史が育んだ人形浄瑠璃をぜひお楽しみください。展示室や鶴亀の庭もご覧ください。
郷土芸能・伝統芸能
一般
410円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 23%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 9%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 62%
- やや空き 22%
- 普通 11%
- やや混雑 2%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 8%
- 30代 17%
- 40代 26%
- 50代以上 49%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 45%
- 3〜5人 30%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 8%
- 7〜12歳 46%
- 13歳以上 46%
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷のクチコミ
-
神事の伝承…ぜひぜひ!訪れるべき感動の体験学習施設
文楽、人形浄瑠璃は、よそで幾度も観ておりましたが…
地元に根付いた歴史ある伝統文化・郷土芸能としてここまで愛され親しまれて民間に広くきちんと伝承されている「阿波人形浄瑠璃」の所以(主には、「兼業だったこと」に強み)を識ることができ、
学芸員さん(ボランティア?)ガイドさんの丁寧かつ軽妙な、阿波木偶愛と深い知識に基づいた解説に感嘆!!!です。
音源による浄瑠璃上演ももちろん素晴らしい体験にはなるでしょうけれども、どうにか都合をつけて是非、地元「座」によって継承されている生太棹演奏、生義太夫での上演回に行かれることをお勧めしたい。
歴史あるお庭の美しさも必見。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年8月3日
にゃんさん
-
素敵な人に場所です。
母が行きたいと話していたので、どうかなぁ?なんて思いながら伺ったら、ここお薦めです。とても楽しいです。
ボランティアさんが一つ一つ説明してくださり、歴史、人形の事、そこに関わる全ての人のお話など知らないことばかりで、先に説明を受けた方が良いです。その後の人形浄瑠璃公演の見方が変わります。公演の後 最後にお写真も一緒に撮らせて頂き、楽しい時間でした。またお伺いしたいです。こちらの斜め向かいにある和食屋さんも美味しくて、優しいお店の方でおすすめです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2024年6月12日
-
生で人形浄瑠璃を体験できます
ボランティアの方の浄瑠璃の歴史や人形についての説明を聞いた後に、浄瑠璃の上演を見ることができます。
人形の動かし方がとても繊細で引き込まれました。
じゃらんからの予約でポストカードがもらえました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年3月29日
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷(トクシマケンリツアワジュウロベェヤシキ) |
---|---|
所在地 |
〒771-0114 徳島県徳島市川内町宮島本浦184
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)JR徳島駅より車で15分 (2)JR徳島駅より川内循環バス(徳島市営バスターミナル7番乗り場)「十郎兵衛屋敷」下車すぐ (3)徳島自動車道、徳島インターより5分 (4)神戸淡路鳴門自動車道、鳴門インターより20分 |
営業期間 |
営業時間:9:30〜17:00 (7/1〜8/31までは18:00まで) 休館日:12/31〜1/3 |
料金・値段 |
410円〜 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応 (正面玄関、施設内通路、トイレ) |
体験 | 人形に触れたり体験することもできます。事前にお問い合わせ下さい。 |
駐車場 | 50台 (無料) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 088-665-2202 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://joruri.info/jurobe/ |
施設コード | 36201ae2180021847 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷に関するよくある質問
-
- 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷のおすすめプランは?
-
- 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:30〜17:00 (7/1〜8/31までは18:00まで)
- 休館日:12/31〜1/3
-
- 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷の料金・値段は?
-
- 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷の料金・値段は410円〜です。
-
- 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷の交通アクセスは?
-
- (1)JR徳島駅より車で15分
- (2)JR徳島駅より川内循環バス(徳島市営バスターミナル7番乗り場)「十郎兵衛屋敷」下車すぐ
- (3)徳島自動車道、徳島インターより5分
- (4)神戸淡路鳴門自動車道、鳴門インターより20分
-
- その他おすすめの伝統文化・日本文化は?
-
- 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- Hi-TIDE SURF SHOP - 約400m (徒歩約5分)
- glare surf - 約1.7km (徒歩約22分)
- 川内温泉 - 約1.7km (徒歩約22分)
- 小松海水浴場 - 約1.9km (徒歩約24分)
-
- 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷の年齢層は?
-
- 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。