1. 観光ガイド
  2. 四国の観光
  3. 徳島の観光
  4. 徳島・鳴門の観光
  5. 鳴門市の観光
  6. 大塚国際美術館
  7. 大塚国際美術館周辺宿からの現地情報

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

大塚国際美術館周辺宿からの現地情報

大塚国際美術館について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。

1 - 2件(全2件中)

  • 春の花火大会

    こんにちわ!
    ブログ担当の「かんかん」です!
    5月5日に鳴門ウチノ海総合公園で花火大会がありました。
    鳴門市は毎年8月に花火大会をしていたのですが、時代の流れでできなくなってしまった経緯があります。
    そこで地元のNPO法人が代替イベントとして開催してくれました。
    お昼は公園でステージイベントやグルメフェスもあった模様。
    花火は2000発で見ごたえありました!
    ぜひ毎年開催してほしいものです。
    鳴門ウチノ海公園はイベントがなくても駐車場の広い大きい人気の公園なのでぜひ来てみてください!
    サッカーコート、バレーコート、バスケコート、スケボーや他にもバーベキュー施設もあるので散歩以外のも結構楽しめます!

    【鳴門ウチノ海総合公園】
    鳴門市鳴門町高島679

    大きい写真をみる

    ◆素泊まりプラン◆JR徳島駅徒歩3分 【アパは映画・アニメ見放題】

    • □ セミダブル 禁煙室 □ / Wi-Fi接続無料

      セミダブル

      ¥3,700(税込)~ /人(2名利用時)

    • ■ セミダブル 喫煙可 ■ / Wi-Fi接続無料

      セミダブル

      ¥3,700(税込)~ /人(2名利用時)

    • □ シングル 禁煙室 □ / Wi-Fi接続無料

      シングル

      ¥6,400(税込)~ /人(1名利用時)

    投稿した宿

    アパホテル<徳島駅前>

    宿からのアクセス
    ・電車、バス他で55分
    徳島駅より徳島バス1番乗場から鳴門公園行に乗り美術館前で下車
    補足
    大塚国際美術館は世界の名画を原寸大の陶板画で再現した美術館。日本にいながら名画を堪能。車・バスで約55分。
  • 鑑賞ルート約4キロ!世界の名画に出会える美術館

    おはようございます!こんにちは!こんばんは!

    GWも終わり、日常が戻ってきたところでしょうか。
    五月病という言葉もありますが、こちらはストレスを溜めないことが大切です。
    親しい人たちと交流したり、笑ったり、仕事から離れた興味を持ったり、日ごろの自分に合ったストレス対処法を見つけて乗り越えていきましょうね。

    私は先日、“アート”に触れて心を豊かにしました。
    ホテルアナガから車で約20分のお隣、徳島県の鳴門市にあります「大塚国際美術館」は、西洋名画を陶器の大きな板に焼き付けて再現した“陶板名画美術館”です。原画に忠実に再現された陶板名画はすべて原寸大なので、まるで実物を見に行った気分を味わえます。

    レオナルド・ダ・ヴィンチ『モナ・リザ』や『最後の晩餐』、サンドロ・ボッティチェッリ『ヴィーナスの誕生』など、誰もが一度は教科書で見たことのある名だたる名画など展示数は約1000点!!!!!!鑑賞ルートは約4キロ!!!!!
    私も初めて訪れた時は事前情報なしだったこともあり、館内の広さと展示数の多さにびっくりしたことを覚えています!!開館から閉館までいて、ようやく全て見終わったくらいだったので、時間がない方はあらかじめこれだけは見たい!作品を決めておくといいかもしれません。

    個人的には某アニメの題材にもなっていたゴッホの「ヒマワリ」は高まりました!!
    ゴッホは生前、7枚の『ひまわり』の絵を残し、世界中の美術館にバラバラにあるのですが、ここでは、それらが一つの部屋に展示され、一度に鑑賞することが出来るのです☆★☆★
    しかもその7枚のうち、1枚については、実は戦時中に焼失してしまって、今はもう存在していなかったりします。
    今はもう観ることのできない幻の作品「芦屋のひまわり」を是非、一度は見て頂きたいですね(((o(*゚▽゚*)o)))♪

    大きい写真をみる

    投稿した宿

    ホテルアナガ

    宿からのアクセス
    ・車で20分
    淡路島南ICより徳島方面、鳴門北IC出口より北へ約5分
    補足
    大塚製薬グループが創立75周年記念事業として設立した日本最大の常設展示スペースを有する「陶板名画美術館」です。大塚オーミ陶業株式会社の特殊技術によってオリジナル作品と同じ大きさに複製しています。
(C) Recruit Co., Ltd.