大塚国際美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
入場料高い - 大塚国際美術館のクチコミ
でりかママさん 女性/50代
- 一人
3,240円。…高い。
騙されたと思って行ってみましょう。
入るとそこはシスティーナ礼拝堂の中。広さも高さも一緒なんです。他の展示物も寸分の違いもない複製。
本物をデータ化し、独自の技術で登板に焼いたとか。風化や劣化の心配がないから至近距離で見られます。大塚の技術ってすごい!写真も三脚やストロボをたかなければOKという寛大さ。
古代→中世→ルネサンス→バロック→近代→現代と上階に上がると時代も進みます。屋外にもありますよ。モネの大睡蓮。じっくり見ていると一日では足りません。
イヤホンガイド(有料貸し出し)や時間によりボランティアガイドのサービスもあるので、活用したいですね。
中で結婚式も挙げられるみたいですよ。興味あるなぁ。
入場料分は見応えあります。浴衣デーなどイベント時には割引もあるので、複数回行かれる時はいいかも。初回は開館と同時にはいりたいですね。ちなみに私は初回は3時間の制限があり、ルネサンスに辿り着けませんでした(反省)。
- 行った時期:2015年2月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2015年7月21日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
でりかママさんの他のクチコミ
-
大洗マリンタワー
茨城県大洗町(東茨城郡)/展望台・展望施設
3階と言い張っていますが、メチャ高いので、眺めがいいです。今回はお天気もよかったので、視界...
-
大洗磯前神社
茨城県大洗町(東茨城郡)/その他神社・神宮・寺院
大洗に行くと必ず行きます。那珂鎮魂の碑とガルパンの絵馬ものぞきます。今回は七五三の可愛い姿...
-
神磯鳥居
茨城県大洗町(東茨城郡)/その他名所
朝4時起きで海岸へ。ベストポジションを何とか確保。普通の3連休なのに、結局約100台のカメ...
-
ネット予約OK
白馬ライオンアドベンチャー
長野県白馬村(北安曇郡)/ラフティング
心配していた台風も影響なく、ほとんど無風状態。曇っているのが残念でしたが、30メートル上空...
大塚国際美術館の新着クチコミ
-
素晴らしい
昔行ったことがあったので、久々に行ったが、リニューアルされており、展示物も見易く、分かりやすく、見学ルートも記されており、素晴らしいと思った。レストランもリーズナブルで美味しかった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月31日
-
1人でゆっくり見ました。
美術館が大きいと知っていたのでゆっくり1人で回りたいと思い行きました。美術館なので静かにまなければいけないではなく、触る・写真に撮る・ソファに座り空間に浸る。
ボランティアの人が説明しているグループが近くにいたらその話を聞いてなるほどと感じながらマイペースで回りました。
食事も入れて4時間くらいかかりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月28日
-
高齢者にもお勧め
91歳の母を連れて車椅子持参の旅行
丁寧に、駐車場の案内、各部署への連絡等がなされ、大変スムーズに入館することが出来ました
世界中の名作にふれることが出来、海外旅行が難しくなった高齢者にとっては、大変、有り難い美術館だと思いました
3300円の入館料も決して高くない詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月21日
-
世界の名画、見応えあり!
数十年振りに人生2回目の大塚国際美術館でした。子供の頃に行ったきりでしたので、断片の記憶のみですが、圧巻の名画の数々は変わっておりませんでした!
好きな画家を探すきっかけにもなるなと思います。
歩くのは覚悟して伺った方がよいですが、施設内、至る所にイス、トイレ、自販機があるので、自分のペースで過ごせます。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月21日
-
見所がたくさん!
とても広くて、一つ一つ見てまわるととても時間が足りないうえに疲れてしまいますが、見所はたくさんあると思います。定時で無料ガイドをしてくださっている方がいて、お話を聞いているとよりその作品の背景が分かって楽しかったです。ガイドされる方によって紹介される作品も異なるので、何度も聴きたくなります。無料のコインロッカー(100円入れて、出すときに戻ってくる)が入館してエスカレーターを登った所やお土産売り場近くにあるので、必要のない荷物や上着を預けられてよかったです。駐車場も無料で、駐車場から美術館まで徒歩でも行けますが、無料のシャトルバスがあり利用しました。砂利の駐車場もありますが、P1駐車場はコンクリートで舗装されていてよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月17日