志度寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
八十六番志度寺 - 志度寺のクチコミ
ふーみんさん 男性/30代
- 友達同士
-
重要文化財
by ふーみんさん(2016年1月3日撮影)
いいね 0
車で四国を旅行しました。うどんを食べながら国道11号を走っていて近かったので行きましたが凄く良い所でした。いつかお遍路したいです!
- 行った時期:2016年1月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年1月7日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ふーみんさんの他のクチコミ
-
瀬戸内しまなみ海道
愛媛県今治市/郷土景観
車で通りました。良い所でした。はっきり言って最高!自転車の人も沢山いましたが気持ち良いでし...
-
道の駅 源平の里むれ
香川県高松市/道の駅・サービスエリア
車で11号を走り途中で見つけたので入りました!道の駅は大好きです。普通のお土産物屋では取り扱...
-
坂本龍馬の銅像
高知県高知市/史跡・名所巡り
期待どうりの場所でした。夕方に行きましたが海が綺麗でした。テレビなどで見て一度来てみたい...
-
鹿苑寺(金閣寺)
京都府京都市北区/その他神社・神宮・寺院
今回の旅行では仁和寺に行きたく、車で回り、ついでに寄った感じですが、久しぶり(修学旅行以来...
志度寺の新着クチコミ
-
86番札所=志度寺
こちらのお寺は《曲水式庭園》があります。
京都の龍安寺を手がけた細川勝元により、作庭家である重森三玲という人が作った《無染庭(むぜんてい)》という約3000坪の庭園です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月22日
-
死渡道場→志度寺
飛鳥時代に尼僧の凡薗子が建てた御堂が始まりで,681年に藤原不比等が亡き妻の墓を建て御堂を広げて「死渡道場」という修行道場をつくり,その子の房前が母を弔い諸堂を再興し「志度寺」と改めたそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月16日
- 投稿日:2023年9月25日
すみっこさん
-
志度寺
自性院奥には四国霊場八十八か所の第86番目札所の志度寺が、ついでにとは失礼ですが参拝させてもらいました。五重塔もある立派な伽藍と境内で、さすが四国霊場だと感嘆しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月7日
- 投稿日:2023年4月16日
-
緑に覆われた寺院です
志度寺は、大きな草鞋が仁王門に飾られていて、分かりやすいと思います。
隣の寺院には、平賀源内の墓があります。
緑の中で、読経するのは、気分が良く、なかなかに好きな寺院です。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月12日
- 投稿日:2022年12月22日
-
第86番札所
さぬき市の中心部、瀬戸内海に面した通りから少し中に入ったところにある第86番札所 志度寺さん。
運慶の力作、巨大なわらじなど見どころも満載です。
おおきなお庭を通りながら本堂に向かうときは静寂の中すがすがしい気分になります。
駐車場は少し離れていますがためれる台数もそれなりにあり不便は感じませんでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月17日