金陵の郷
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
休憩にも - 金陵の郷のクチコミ
香川ツウ 里美子さん 女性/40代
- 家族
金比羅さんの登り口にあり、お酒造りの事が勉強できる施設になっています。説明書きを読んだり道具を見ることが出来ます。中庭はきれいに整備されていて落ち着いた雰囲気なので休憩にもいいと思います。
- 行った時期:2015年1月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
里美子さんの他のクチコミ
-
ミセスkeikoの手作りケーキカフェ
香川県丸亀市/カフェ
テーブル席は間仕切りがある感じで隣が気にならないのがうれしいところです。ディナーでドリアを...
-
DEAR イオン高松店
香川県高松市/その他軽食・グルメ
イオンモールの中にあるお店で、平日ランチにはサラダと小ぶりなパンがバイキングでついてきます...
-
宇多津ホルモン
香川県宇多津町(綾歌郡)/焼肉
お昼のランチに行きました。お昼から焼肉ランチが食べられるなんてうれしいです!変わった部位の...
-
北の商店 海鮮問屋
香川県高松市/海鮮
店内に活気があり、店員さんが生き生きとしていて心地いい接客が受けられとても良かったです! ...
金陵の郷の新着クチコミ
-
日本酒の資料館
宿泊した敷島館に隣接する蔵元金陵の資料館です。日本酒の伝統的製造過程が人形を使ってわかりやすく展示されています。日本酒好きなら必ず訪れたい場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月5日
- 投稿日:2024年12月16日
-
こんぴら参道の日本酒歴史館
金毘羅さんの参道に在る琴平の銘酒「金陵」の醸造元が、酒蔵の一部を改装した日本酒の歴史資料館。入口には大きな一升瓶のオブジェ等、趣向を凝らした展示となっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年4月12日
-
やはり日本酒は良いですね
こんぴらさんの参道にあります。
限定品の大吟醸酒も試飲させてもらいました。
いや、かなり美味かったです。
おしゃれな感じでショップも併設されているのが嬉しいですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年1月30日
-
お酒について勉強出来る
こんぴらさんの参道口に風情のある建物があり、お酒の資料館だと知り入ってみました。お酒の作り方や歴史などを知ることが出来て勉強になりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月30日
-
歴史を感じる素敵な空間
立派な楠木が植わった中庭のある、蔵元の展示館。無料開放されているので、立ち寄ってみました。参道の商店街はどこにでもある観光地チックな雰囲気であまり好きにはなれませんでしたが、ここは雰囲気が良くて一休みするのにも最適です。参道からはわかりにくいですが、門をくぐると別世界です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月6日