浄瑠璃寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
四国88ヵ所46番札所 - 浄瑠璃寺のクチコミ
さわらちゃんさん 男性/40代
- 友達同士
静かでなんか御利益がありそうな雰囲気です。樹齢の長そうな霊木もありました。松山市内から車で30分程度です。
- 行った時期:2015年10月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年10月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
さわらちゃんさんの他のクチコミ
-
丸池製麺所板西店
徳島県板野町(板野郡)/その他軽食・グルメ
とてもお忙しくされている中でも接客、サービス、うどんのお味と全部良かったです。あとスープの...
-
ネット予約OK
賢島エスパーニャクルーズ
三重県志摩市/クルーズ・クルージング
団体客が多かったです。なので個人の場合、チケット購入後入船前10~15分前ぐらいに並んでおいた...
-
浜坂漁業協同組合
兵庫県新温泉町(美方郡)/漁業体験・潮干狩り・地引網
いろんな海産物のお土産物がありますし、上の階はレストランでお食事もできますので、浜坂に立ち...
-
老祥記
兵庫県神戸市中央区/飲茶・点心・餃子
食べやすく、皮ももっちり食感でおいしいけど、中の餡の肉が塩辛くて、個人的にはちょっと苦手な...
浄瑠璃寺の新着クチコミ
-
46番札所=浄瑠璃寺
今回こちらの札所で《魂の転生》という、亡くなってからどうなるかということが書かれている絵図を購入しました。
生前にしっかり功徳を積んで、亡くなってからも遺族からの追善供養をしてもらえることが大切であるということが、よ〜くわる説明書です。一度読んでみるとためになります。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月22日
-
樹木の新緑が癒やし
708年に行基菩薩が薬師如来像を彫り仏法修行地にしたのが始まりで,807年に弘法大師が修復し四国霊場に定めたそうです。江戸時代の火災で消失した諸堂を70年後に僧侶の堯音が全国行脚の托鉢で得た浄財で再建。樹木いっぱいの境内です。まず本堂にお参り。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月7日
- 投稿日:2023年5月30日
すみっこさん
-
自然に囲まれた寺院
自然に囲まれた寺院です。駐車場は、敷地の脇にあります。
少し狭い道に入ったところにある寺院ですので、注意してください。
この寺院の前にあるホテルは、遍路宿として有名な場所です。
ただ、人気があるので、利用する際は、事前に予約しておくことをオススメします。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月14日
- 投稿日:2022年12月26日
-
第46番札所
第46番札所 浄瑠璃寺
逆うちで回っていると松山市最後のお寺、素朴ですが荘厳、回った中でも印象に残っている一つになります。
境内には樹齢1000年を超えるといわれつイブキビャクシンが。駐車場はすこし奥にあり無料です。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年9月12日
-
46番
八坂寺から登ってくると、いったん山門前を通り過ぎてからUターンしないと駐車場への道に入れませんでした。大型車は入れないので、観光バスで来られた方たちは、八坂寺から近いので歩かれるようです。山門まで戻って参拝しました。イブキビャクシンの大木の下の仏足石も見てください。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月23日