海岸山岩屋寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
四国八十八ヶ所45番札所 - 海岸山岩屋寺のクチコミ
お宿ツウ だいちゅるんさん 男性/30代
- 一人
駐車場から本堂まで山道の階段を延々と上がります。足の弱い人にはキツイです。
車遍路で、駐車場⇒本堂までの歩きでは一番キツイお寺だと思います。
その分、参拝を終えた後の達成感はひとしおですよ。
- 行った時期:2013年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年8月2日
- このクチコミは参考になりましたか?10はい
だいちゅるんさんの他のクチコミ
-
The Hills 白浜
和歌山県白浜・南部・田辺
別館のメゾネットタイプの部屋に宿泊。階段を上るとシャワーも常設の温泉が入り放題。そのまま外...
-
ホテルサンヌーベ
島根県出雲・大社・湯の川
出雲大社にお参りする旅行で利用しました。 ツインの部屋は広い。清潔感もあり静かな環境で快適...
-
ホテルオーレ イン (静岡)
静岡県静岡
とにかく全てにおいて素晴らしいホテルです。 ラウンジのドリンクは部屋にも持って帰れるのがあ...
-
ホテルウィングインターナショナル神戸新長田駅前
兵庫県須磨・舞子・明石
ほっともっとフィールド神戸で野球観戦の後に利用しました。JRや地下鉄の駅も近く、繁華街でお店...
海岸山岩屋寺の新着クチコミ
-
山奥にある岩がたくさんのお寺
駐車場からかなり坂道を歩いて、まだかまだかと思いながらも進んで階段を上ってたどり着きました。四国霊場第45番さん。町から遠く離れた場所で山間にあるので小鳥のさえずりや木々の間から差し込む光が早朝のお寺を引き立てていました。お遍路での訪問でしたが、いろいろと考えさせられたお寺の1つでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年5月9日
-
45番札所=岩屋寺
標高700mにあり、崖の手前に建てられた本堂には圧倒されます。
それに、本堂まで行くのに山道をひたすら登り、最後220段の石段を上ります。
本堂の横にお大師様が修行をされた岩壁のロフトのようなところがあり、そこへは梯子を登って上がることができます。
結構な高さです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年11月22日
-
山岳霊場
勾配のある坂道と石段の険しい参道を黙々と上ると,標高700mの切り立った断崖中腹に本堂があります。法華仙人が弘法大師の修法に帰依して山を献上し,大師は不動明王像を刻み,山全体を本尊としたそうです。法華仙人堂への急勾配のハシゴも恐る恐る上がりお参りしてきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月5日
- 投稿日:2023年5月29日
すみっこさん
-
険しい坂道を登ります
岩屋寺までたどり着くには、険しい坂道を通ります。
『どうでしょう』では、毎回悟りを開く?場所ですが、まあ大変な坂です。
奥之院は、太子堂の奥に見える門を過ぎて、
不動様に仕える童士を一体一体お参りしていく白山行道です。
納経所にお願いして、参加させていただきます。
1時間ほど山中を回り、一体一体参拝するので、よろしければ参加してください。
最後の鎖場は急なので、ある程度注意が必要な行ですので、お気をつけを。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月14日
- 投稿日:2022年12月26日
-
第45番札所
第45番札所 岩屋寺
某北海道のローカルバラエティ番組でありがたいといわれるのがよくわかるお寺さん。駐車場は有料。ここから20分以上歩いた山中に本堂ああります。
山と本堂が一体となった様子は圧巻。想像した以上に険しい山道でしたが訪れる価値は間違いなくあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年9月12日
他7枚の写真をみる