高知県立文学館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高知の文学がわかる - 高知県立文学館のクチコミ
熊本ツウ がろっとさん 男性/50代
- 一人
高知城のすぐそばにある、重厚な建物です。
紀貫之の土佐日記から、現代の作家に至るまで、高知にゆかりのある作家について展示してあります。
私が特に興味深かったのは、先年亡くなられた宮尾登美子さんの展示。高知市内の地図があって、そこに小説の舞台が記されてありました。
お城見学の帰りにぶらっと立ち寄っても良い場所ですが、宮尾さんのファンの方は一度は訪れた方が良いと思います。また、企画展も見ごたえがありました。
- 行った時期:2016年9月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月28日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
がろっとさんの他のクチコミ
高知県立文学館の新着クチコミ
-
あの「ムー」展!
誰もが手に取ったことのある、あの「ムー」の特別展。迷わず行きました。写真撮影フリーもとても嬉しい。読みふけっていた往時の気分を満喫できました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月30日
- 投稿日:2024年11月19日
-
印象に残った寺田寅彦記念室
高知出身の多くの作家や高知ゆかりの作家たちの資料や作品が紹介されています。中でも印象に残ったのは寺田寅彦記念室でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月6日
- 投稿日:2024年4月12日
すみっこさん
-
高知城郭内の文学館
高知城郭の東側に建つ高知県立の文学館、外壁が石貼りで高知城の景観と調和させています。土佐ゆかりの文人や作家の貴重な資料を揃え、頻繁に企画展を開催しています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月15日
-
石垣デザイン
高知公園の中にある博物館です。 外見はとてもごっつい石垣をモデルにしたものでとても特徴的です。 文学の博物館を作るほどの県は他にはあまりないのでとても珍しい資料展示でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月23日
-
企画展も充実。
職場の同僚の縁者の資料が展示されていると聞いて立ち寄りました。お目当ての資料はなかなか見つかりませんでしたが、じっくり見て回るうちに見つけることができました。私たちが訪ねたときは、企画展として島田ゆか絵本原画展が開催されていましたが、絵本の原画がたくさん展示されていたことはもちろん、絵本のキャラクターのぬいぐるみが置いてあって、一緒に写真を撮ることができるようになっているなど、工夫を凝らした展示になっていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月4日