岩崎彌太郎生家
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
地元の方も誇りに思っているよ。 - 岩崎彌太郎生家のクチコミ
げしこさん 女性/60代
- 友達同士
入口には、地元の方が案内を兼ねて説明もしていただきました。みんなの誇りとして、今も生きておられるんだなと思いました。
- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月23日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
げしこさんの他のクチコミ
-
天然温泉加賀の湧泉 ドーミーイン金沢
石川県金沢・湯涌
行きも帰りも預けられて、身軽な観光できました。朝食付きで予約しまして、金沢有名な料理を十分...
-
馬路森林鉄道とインクライン
高知県馬路村(安芸郡)/その他乗り物
昔は木材を貨車ごと降ろす装置でした、 動き始めに、水を抜いて、出発!とても急な斜面を登って...
-
道の駅 キラメッセ室戸
高知県室戸市/道の駅・サービスエリア
野菜は、新鮮。お魚も、すーごく安くて、見てるだけでしたがカンドーしました。で、お店を出たら...
-
安芸駅ぢばさん市場
高知県安芸市/特産物(味覚)
行った時間が15時過ぎだったので、野菜等は売り切れていて残念でした。開店時間に行かないとダメ...
岩崎彌太郎生家の新着クチコミ
-
岩崎彌太郎生家は、あの三菱発祥の地です
岩崎彌太郎は、12歳のころ、土佐藩主から漢詩で褒美を受けるほどの神童だったようです。商才より先に文才があったとのこと。びっくり。商才は長崎で獲得した模様です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月23日
- 投稿日:2024年11月17日
-
流石三菱グループ
安芸観光で行きたかった「岩崎弥太郎翁の生家」、ボランティアさん達かがとても綺麗に整備されていました。
おまけに無料!! 流石三菱グループですね〜詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月23日
-
偉業者の成果を知らずして訪れてから知る
道の駅から近くなく、歩いて失敗。地元の馴染みが無い上に、知識不足で存じておらず残念。知らずして訪れていたけど、行けてて良かった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月
- 投稿日:2024年1月15日
-
大志を感じる庭の日本列島の石組
曽祖父岩崎弥次右衛門が建築した約30坪の平屋が修復保存されています。庭には岩崎弥太郎が少年時代に作ったと言われる日本列島を模した石組があり,弥太郎の大志を感じます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月16日
- 投稿日:2023年7月23日
すみっこさん
-
四国一周の途中で
明治維新の歴史は興味があり、三菱の創始者の生家という事で訪問しました。
大河ドラマの坂本龍馬では虫かごを売る汚いイメージでしたが、管理されている方に伺うとまったく違うそうです。また、龍馬と初めて会ったのは長崎だそうで、ドラマとはだいぶ違う事を知ることが出来ました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年7月11日




