道の駅 土佐和紙工芸村くらうど
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
紙漉きの体験もできますが、お風呂、食事も良いです! - 道の駅 土佐和紙工芸村くらうどのクチコミ
香川ツウ のび太の妻さん 女性/50代
- 家族
-
お洒落な室内のソファー横の木でできた鳥の置物
by のび太の妻さん(2016年2月21日撮影)
いいね 3
紙漉きの体験や機織り体験ができますが、薪で沸かしたこじんまりした露天風呂もお勧めです。
建物もお洒落で料理も美味しいので仁淀川沿いドライブのついでに一休みに最適です。
- 行った時期:2016年2月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月24日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
のび太の妻さんの他のクチコミ
-
メルキュール鳥取大山リゾート&スパ
鳥取県大山
大山川のお部屋からの見晴らしが最高です。 夕方の大山も大山からの日の出も素晴らしかったです...
-
the view 瀬戸内
岡山県総社・井原・笠岡
料理の口コミを期待しての宿泊でしたが、期待を裏切らないお料理で温かい物は熱々で、パンもホカ...
-
ハイパーリゾート ヴィラ塩江
香川県高松・屋島
料理は毎回、とても気に入っているのですが、前回がクリスマス時期に母と妹でコンサート付きのプ...
-
大歩危温泉 サンリバー大歩危
徳島県大歩危・祖谷・池田
娘がゆっくりしたいと急遽、前日に予約しました。 お風呂の泉質はとても良くてヌルヌルして翌日...
道の駅 土佐和紙工芸村くらうどの新着クチコミ
-
併設のめん処の「紫黒うどん」が気になりました
土佐和紙で有名ないの町にある道の駅ですが、都会的な宿泊施設に併設されたような感じで、別棟にJAの産直市場とめん処があります。他にQRAUDのレストラン、入浴施設、クラフト土産売り場、ギャラリーなどがあります。産直市場の幟り旗に書いてあった「紫黒うどん」は古代米などを練り込んだ麺で紫色だそうで気になりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月30日
-
宿泊施設もあります。
清流仁淀川に面しており、施設内にはレストランの他、古い蔵を改装したギャラリー、産直市、土佐和紙の紙すき体験場の他、周辺観光の拠点として利用出来る宿泊棟もあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年6月2日
他5枚の写真をみる
-
露天風呂?
道の駅として休憩で何度か訪れていましたが、今回は入浴施設を初めて利用しました。温泉では無いようですがお湯は悪くないように感じました。施設の規模は小さいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年1月5日
-
道の駅 土佐和紙工芸村くらうど
高知県吾川郡いの町にある道の駅 土佐和紙工芸村くらうどです。高知城まで車で1時間ほどの所にあります。隣接するホテルで、立ち寄り湯ができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年6月21日
北の隠居さん
-
いろいろな体験のできる道の駅
手漉き和紙体験や機織り体験、カヌー体験などができるところです。別棟にJAの直売店もありました。宿泊もできて、立ち寄り入浴もできるなど、いろいろ楽しめる道の駅でした。休憩だけではもったいないと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年6月14日
他5枚の写真をみる