世界平和パゴダ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
平和を祈念するパゴダ - 世界平和パゴダのクチコミ
福岡ツウ ウェルシュさん 男性/40代
- 一人
遠くは門司港からもその姿を臨むことができる、和布刈公園内の一角に建つパゴダです。昭和30年代に、日本とミャンマーの友好と平和を祈念して建てられました。和布刈公園内にあり、現地ではボランティアガイドの案内もあります。
- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月15日
- このクチコミは参考になりましたか?4はい
ウェルシュさんの他のクチコミ
-
道の駅「おおむた」花ぷらす館
福岡県大牟田市/その他レジャー・体験
「道の駅 おおむた 花ぷらす館」は、九州自動車道南関インター近くにある道の駅で、地元の農産物...
-
延命公園の桜
福岡県大牟田市/動物園・植物園
遠くから見ても貯水塔が目立つ延命公園は、毎年春の時期になると桜が見頃の時期を迎えます。広々...
-
三池公園の桜
福岡県大牟田市/動物園・植物園
大牟田での花見の名所といえば、まず三池公園の桜が思いつきます。毎年3月末〜4月第1週ごろが見...
-
大牟田市立 三池カルタ・歴史資料館
福岡県大牟田市/博物館
JR大牟田駅から南に10分ほど歩いた場所にあります。無料の資料館で、主に大牟田のカルタに関する...
世界平和パゴダの新着クチコミ
-
上座部仏教(ミャンマーの仏教)の寺院です。
ミャンマーの様式の寺院です。ミャンマーから派遣されている僧侶が毎日お勤めをしていると説明文に書いてありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月3日
- 投稿日:2021年11月6日
-
和布刈公園内
和布刈公園の展望台の駐車場に車を停めて、しばらく階段を登ると建物があります。
1958年、第2次世界大戦戦没者を祀り、世界平和祈念を目的にビルマ(現ミャンマー)政府仏教会と日本の有志により建立され、日本でただ一つのミャンマー様式の寺院だそうです。
中に入ると、キラキラと電飾された像がありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年5月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年5月22日
-
おもてなしが素晴らしい!!
お正月に観光がてらに初詣に行きました。
在日ミャンマーの方々が説明や案内をしてくださり、こちらにいらっしゃる高僧とご挨拶させて頂き、ミャンマー料理を振る舞って頂き、ミャンマーのダンスをしてくださいました。
お正月だから沢山人が居て、どの方も歓迎してくださり大変気分良くして頂きました。
素敵な出会いのおかげで、素敵なお正月を迎えられました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年1月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年1月2日
-
仏舎利塔です
ミャンマーだったかの偉いお坊さんが建てた仏舎利塔だそうです。ここの駐車場からは新門司が見渡せます。塔内は祭壇があり、礼拝堂になっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月13日
-
風情はありますが・・・
昔門司港にすんでて懐かしく仕事で近くに来たので寄りました(^ω^)記憶によれば旧ビルマ(ミャンマー)との友好施設の仏教寺院だったと思います。現在は多分訪れる人も少なく結構寂れてます(/ _ ; ) ビルマのお坊さんがいるのかどうかもわかりませんでした(ー ー;) 結構景色も良く良いとなんですがね・・・(*^^*)
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月7日