警固神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
文字通り家族や自分を守る神様です - 警固神社のクチコミ
グルメツウ キヨさん 男性/60代
- カップル・夫婦
-
警固神社
by キヨさん(2017年6月2日撮影)
いいね 10
西鉄天神駅近くにある神社で、黒田長政がこの地に社殿を造営したと言われています。名前の通り日々の罪のけがれや病、災いから、家族や自分を守る神社だそうで、警固の警は「いましめ」固は「まもる」ことを意味します。当日も何人かの方が健康に良いと言われる御神水を汲んでいました。
- 行った時期:2017年6月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月26日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
キヨさんの他のクチコミ
警固神社の新着クチコミ
-
静かで、干支のおみくじがかわいい
街の中心地にある神社です。
厳かな雰囲気で、足湯もあります。
お気に入りの一つとして、干支のおみくじがあります。
家族全員分を購入して、みんなが集まるときに見て楽しんでいます。キャッシュレス決済が使えるのもポイント高いです。- 行った時期:2023年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2023年12月11日
-
警固神社
博多どんたくを見物に行くついでに近くの警固神社に参拝しました。
境内に足湯がありましたのでここで少し休憩しました。- 行った時期:2023年5月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年5月3日
-
神社に足湯
地下鉄天神駅出てすぐにある神社です。神社一画に足湯があります。小さめできれいにされてます。ずっと入っていられるぬるさです。平日の観光で私達だけ足湯でぼーっとしてますが、駅に向かう人達がその横を通っていきます。
- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2023年2月14日
-
天神の神社
天神駅のすぐ近くにある神社です。お稲荷さんも祀っている神社でした。
都会のど真ん中ですが、公園になっていて、静かな環境です。
朝から、かわるがわる参拝に訪れる方がいらっしゃいました。- 行った時期:2022年7月23日
- 投稿日:2022年7月29日
-
街中にある神社でした。
たまたま天神に泊まったので通りすがりに少し寄りました。真面目そうな神社。きちんと管理されてる感じ。きれいだなぁ…ゴミひとつ落ちてない。足湯もありました。でもコロナの時代誰も入ってない。なんかもったいないと思ったけど仕方ないですね。
- 行った時期:2022年2月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年3月14日