九州国立博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
九州国立博物館
所在地を確認する

虹のトンネル(動く歩道)




凄く長いエスカレーター


ロビーに展示されていた山車



お雛様
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
九州国立博物館について
東京・京都・奈良に次ぐ4番目の国立博物館である。「日本文化の形成をアジア史的視点から捉える」というコンセプトをもつ。3階の特別展示室、4階の文化交流展示室のほか、1階にはアジア文化の体験エリア“あじっぱ”がある。
【料金】 大人: 700円 文化交流展のみ。特別展は別途料金設定有り。 大学生: 350円 文化交流展のみ。特別展は別途料金設定有り。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館:09:30〜17:00 入館は16時30分まで。※夜間開館につきましてはHPでご確認ください 休館:月 月曜日が祝・振替休日場合は翌日 |
---|---|
所在地 |
〒818-0118
福岡県太宰府市石坂4-7-2
地図
050-5542-8600 |
交通アクセス | (1)西鉄太宰府駅 徒歩 10分 |
九州国立博物館のクチコミ
-
日本史の勉強になります
太宰府天満宮に行って、すぐそばにあるのを知り立ち寄りました。入り口の長いエスカレーターが非日常感を醸し出しています。展示は日本の歴史を古代から学べる物で、とても興味深かったです。特別展のはにわの展示がこれまた大変素晴らしかったです。何度でも行きたい博物館ですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年5月12日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
子どもも楽しめる博物館
はにわ展開催中に子供と行きましたが、人が多くなるべく朝早めに行くことをお勧めします。
あじっぱは子供が楽しめるエリアです。特別展示がない時を狙っていくのもアリですよ。
九州国立博物館を見た後は長いエスカレーターで太宰府天満宮へ直接行けるのでとても便利だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2025年5月11日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
お正月の九州国立博物館
太宰府天満宮、参拝の帰りに立ち寄りました。会場にて、九博のお正月の催しが開催されて、お琴、書き初めなど、お正月気分を味わえました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年1月19日
このクチコミは参考になりましたか? 1
九州国立博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 九州国立博物館(キュウシュウコクリツハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2
|
交通アクセス | (1)西鉄太宰府駅 徒歩 10分 |
営業期間 | 開館:09:30〜17:00 入館は16時30分まで。※夜間開館につきましてはHPでご確認ください 休館:月 月曜日が祝・振替休日場合は翌日 |
料金 | 大人:大人:430円 文化交流展のみ。特別展は別途料金設定有り。 大学生:大学生:130円 文化交流展のみ。特別展は別途料金設定有り。 団体:団体:220円 |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出15台
車椅子対応トイレ6ヶ所
盲導犬の受け入れ 可能。(HPより) |
駐車場 | 有料 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 050-5542-8600 |
ホームページ | http://www.kyuhaku.jp/ |
最近の編集者 |
|
九州国立博物館に関するよくある質問
-
- 九州国立博物館の営業時間/期間は?
-
- 開館:09:30〜17:00 入館は16時30分まで。※夜間開館につきましてはHPでご確認ください
- 休館:月 月曜日が祝・振替休日場合は翌日
-
- 九州国立博物館の交通アクセスは?
-
- (1)西鉄太宰府駅 徒歩 10分
-
- 九州国立博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 石穴稲荷神社 - 約660m (徒歩約9分)
- 太宰府天満宮 - 約520m (徒歩約7分)
- ルートイングランティア太宰府 - 約1.3km (徒歩約17分)
- dazaifucandle - 約780m (徒歩約10分)
-
- 九州国立博物館の年齢層は?
-
- 九州国立博物館の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 九州国立博物館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 九州国立博物館の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
九州国立博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 8%
- 1〜2時間 47%
- 2〜3時間 34%
- 3時間以上 11%
- 混雑状況
-
- 空いている 10%
- やや空き 16%
- 普通 38%
- やや混雑 25%
- 混雑 11%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 16%
- 30代 34%
- 40代 25%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 53%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 23%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 29%