太宰府市の観光スポット
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全51件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 太宰府天満宮
宰府/その他神社・神宮・寺院
- 王道
太宰府天満宮境内も中国観光客が大多数、見た目は区別付きませんが会話を聞くと殆どが中国語。やはり、アク...by トシローさん
大宰権帥として大宰府に左遷され、この地で亡くなった菅原道真をまつる。学問の神として有名である。本殿はその墓所の上に建立され、現在の本殿(重要文化財)は1591年の再建である。...
-
-
宰府/観光案内所
- 王道
バスで太宰府駅前に到着後直ぐに、改札横の太宰府市観光案内所へ。太宰府天満宮は駅からも近いのですが、周...by トシローさん
太宰府に関する様々な情報を提供しています。 車椅子(無料)・ベビーカー(100円/1時間)の貸出し等もご利用いただけます。 日本政府観光局(JNTO)よりビジット・ジャパン案内所...
-
-
ネット予約OK
連歌屋/日帰り温泉
- 王道
ポイント2%ランチと温泉のセットなどをよく利用します。 温泉は化粧水や洗顔など良いものがお試しで使えます! 顔の...by ゆいかさん
●国内外から多くのお客様が訪れる「太宰府天満宮」から車で約3分。ご旅行やビジネスなど、幅広いシチュエーションにご利用頂ける落ち着きのあるホテル。 ●太宰府市唯一の天然温泉...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【太宰府市唯一の天然温泉】【日帰り温泉・露天風呂付き!】太宰府天満宮から徒歩15...
- 風呂・スパ・サロン > 日帰り温泉
- ★Pontaカードご提示10回で次回みかさの湯温浴無料券が付きます! ★大浴場・露天風呂・寝湯・岩風呂を楽しめます! ★西鉄太宰府駅から徒歩15分!太宰府ICから車で15分!
- 大人 700円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【2種類の中から選べるランチ+お風呂+レンタルタオル】お得なランチ付プラン♪/お...
- 風呂・スパ・サロン > 日帰り温泉
- ★ハンバーグor冷し豆乳担々麺どちらか選べるランチとうれしいドリンクバー付き! ★Pontaカードで来館ポイント貯まります♪ ★タオルはフェイスタオルのレンタルとなります。
- 大人 1,900円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【2種類の中から選べるランチ★+お風呂+レンタルタオル】お得なランチ付プラン♪/...
- 風呂・スパ・サロン > 日帰り温泉
- ★チキン南蛮or天盛り付ぶっかけ(そばorうどん)どちらか選べるランチとうれしいドリンクバー付き! ★Pontaカードで来館ポイント貯まります♪ ★タオルはフェイスタオルのレンタルとなります。
- 大人 2,200円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
4 九州国立博物館
石坂/博物館
- 王道
太宰府天満宮の東側にはだざいふ遊園地と共に、九州国立博物館も建っています。昔懐かしい雰囲気の遊園地と...by トシローさん
東京・京都・奈良に次ぐ4番目の国立博物館である。「日本文化の形成をアジア史的視点から捉える」というコンセプトをもつ。3階の特別展示室、4階の文化交流展示室のほか、1階には...
-
-
5 大宰府政庁跡
観世音寺/文化史跡・遺跡
- 王道
都市高速の水城ICで下りて福岡南バイパスを経由して来てみると、全く渋滞もなく、非常にスムーズに到着する...by モロさん
九州の政治・文化の中心であり、日本の外交、対外防備の先端拠点であった大宰府の中枢です。1300年前に設けられました。平城宮などと同じ朝堂院形式の政庁、周辺官衙、外国使節を迎え...
-
-
6 宝満宮 竈門神社
内山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
各地のかまど神社が聖地とされているが ここは春夏秋冬 特に春秋がお勧めスポット。 山登り得意な方...by カツドウさん
宝満山の山頂に上宮、山麓に下宮が鎮座する。かつては中宮もあった。祭神は玉依姫である。大宰府政庁の北東に位置し、鬼門を守るとされる。現在では、縁結びの神として知られている。...
-
-
ネット予約OK
7 福香
宰府/香水作り
ポイント2%到着が予定時間より少し遅れてしまいましたが,電話をかけて下さりご丁寧に対応して頂きました。 店内はシ...by マータイさん
太宰府天満宮参道側にある、香りのお守りのお店です。天然の精油を使ったお守りアロマやお清めスプレーが人気です。
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 【香水クラフト×大宰府】☆天然の香りで香水作り☆〜女性・カップル・ファミリー・お...
- クラフト・工芸 > 香水作り
- 天然精油であなただけの世界に一つだけの香水を。太宰府ならではの験担ぎのお清めのお塩もブレンドします♪ 初心者でも安心!ご一緒に作っていきましょう!
- お1人様 2,500円〜
-
-
観世音寺/文化史跡・遺跡
- 王道
境内にこのようなものがあるということは知らなかったので驚きました。石で作って会って趣をすごい感じる造...by りょうさん
太宰府天満宮北神苑、お石茶屋前にある吉井勇「太宰府のお石の茶屋に餅くへば旅の愁ひもいつか忘れむ」の歌碑。
-
-
-
-
10 水城跡
吉松/文化史跡・遺跡
- 王道
日本100名城の大野城に隣接する場所になります。 福岡でのコンサートが目的だったのですが、時間があった...by ゆかりんさん
664年、唐・新羅の侵攻に備えて築かれた防衛施設(人工の土塁)である。全長1.2kmに及ぶ。博多側に幅60m、深さ4mの濠を造り、水を貯えたことからその名がある。
-
-
- いま福岡でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福岡でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 太宰府館
宰府/観光案内所
- 王道
西鉄太宰府駅から天満宮方向に進み、最初の鳥居から左の道を歩くと数メートルで到着する。館内には周辺情報...by やんまあさん
太宰府市地域活性化複合施設 ・太宰府館が「赤ちゃんの駅」に登録されました。 ・各種体験(梅ヶ枝餅焼き体験・木うそ絵付け体験・万葉歌碑めぐり・史跡解説)等。
-
-
12 太宰府天満宮のクス
宰府/動物園・植物園
- 王道
太宰府天満宮と言えば梅でしょうが、この時期は境内で存在感を示しているのは楠です。境内には100本以上...by トシローさん
境内にクスの大木は多いが,社務所の南側にあるものは根元周囲36mの巨木。
-
-
宰府/動物園・植物園
この場所は国の天然記念物に指定をしております。 こんなに立派な木があるのにはとっても驚いてきておりま...by とものり1さん
クスノキの付近にあり,目通り幹囲6.5m。ヒロハチシャノキの巨木として最大といわれる。
-
-
観世音寺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
政庁跡から400m程の場所で、太宰府天満宮に向かう途中になるので立ち寄り易い寺である。境内入口の楠の古木...by モロさん
斉明天皇追悼のため、天智天皇の発願により建立された寺院。宝蔵に安置された仏像(重要文化財を含む)の数々は必見である。日本最古といわれる梵鐘(国宝)も残る。境内はクスの大樹...
-
-
15 戒壇院
観世音寺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
とても静かな場所でした。 太宰府の駅からバスに乗りましたがあまり本数も多くはないのかなと言った印象。...by (癶∀癶)さん
戒壇とは高位の僧尼が守るべき戒律を授ける所で、観世音寺に設置された。奈良東大寺・下野(栃木県)薬師寺のそれとともに「天下の三戒壇」と呼ばれる。江戸時代に観世音寺より独立、...
-
-
16 筑前国分寺跡
国分/文化史跡・遺跡
- 王道
住宅地と豊かな寺院の周りにあります。奈良時代に聖武天皇の勅命で全国に建立された国分寺の一つの跡で塔跡...by ゆうなパパさん
聖武天皇の命で全国に建立された国分寺の一つです。周辺で戸籍計帳木簡が発見され、国府など筑前国の関連施設も近くにあったことがうかがわれています。周辺景観は当時の面影を残して...
-
-
17 太宰府天満宮の梅
宰府/動物園・植物園
- 王道
令和5年2月26日には、白梅も紅梅も咲いていました。 参道にある梅ヶ枝餅のお店はどこも行列ができており...by ゆかりんさん
学問の神様、菅原道真で有名な太宰府天満宮には、200種、6,000本ほどのウメがある。中でも本殿に向かって右の枝ぶりのよい白梅は、道真が京を去るとき、ウメに名残りを惜しん...
-
-
-
-
19 大宰府展示館
観世音寺/科学館
政庁跡の一角に建つのは、大宰府の歴史を学習するための施設・大宰府展示館。館内には周辺地域の発掘調査の...by やんまあさん
大宰府展示館は発掘調査によって検出された遺構(溝)の一部を保存公開するとともに、大宰府の歴史を紹介する展示を行っています。 また、新元号「令和」の由来にもなった、天平2(7...
-
-
宰府/レンタサイクル
西鉄太宰府駅の入口で、レンタサイクルを借りることができます。 少し離れた政庁跡や水城などに行きたい方...by あきよしさん
心地よい風を感じながら歴史溢れる太宰府のまちをお楽しみください。 西鉄太宰府駅で借りた自転車は西鉄太宰府駅または西鉄都府楼前駅、西鉄二日市駅で返却可能です。 ◆ 料金 ◆...
-
-
- いま福岡でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福岡でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
宰府/自然歩道・自然研究路
太宰府天満宮や参道ももちろん良いのですが、太宰府市役所あたりから政庁跡までの道を散策するのも歴史が感...by スヌ夫さん
太宰府市内の名所旧跡をつなぐ、散歩道。ゆっくり歩いて、史跡めぐりを楽しめる。道路を土色に舗装し、ルート表示している。
-
-
22 大宰府学校院跡
観世音寺/文化史跡・遺跡
- 一人旅
吉備真備も関係している学校。「府学校」と呼ばれ、200人以上が学んでいたそうです。現在の福岡・佐賀・長...by やんまあさん
学校院(府学)は古代律令官制機構を支える大宰府の官吏の養成機関です。西海道(九州)諸国(九国二島)の郡司層子弟を対象としていました。「職員令」によると府学には博士1人が置...
-
-
23 太宰府市文化ふれあい館
国分/博物館
無料で太宰府の歴史を学ぶことができるので、筑前国分寺跡とセットで行くことをオススメする。国分一帯の史...by やんまあさん
大宰府政庁跡をはじめ観世音寺・大野城跡・水城跡などいにしえを物語る多くの史跡地を結ぶ「歴史の散歩道」の中核施設。
-
-
24 太宰府天満宮宝物殿
宰府/博物館
- 王道
太宰府天満宮の楼門右手に在る立派な宝物殿、開館は昭和3年で福岡県で最初の博物館登録を受けています。今...by トシローさん
道真公にまつわる宝物をはじめ、約5万点の文化財を収蔵・展示。太宰府天満宮オリジナルグッズなどが購入できるミュージアムショップも併設。
-
-
ネット予約OK
25 だざいふ遊園地
宰府/その他レジャー・体験
- 王道
ポイント2%2歳の子どもが喜ぶかなぁと思い行きました。100〜200円くらいで乗れるその場で動く乗り物が結構あり、楽し...by オリゴさん
1957年10月13日開園。こどもたちの神様でもある「太宰府天満宮」の境内で、64周年を迎えたレトロで自然がいっぱいの遊園地です。アトラクションは、「メリーゴーランド」や「ビックリ...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 【太宰府天満宮内★入園チケット】観光の合間に!小さなお子さまが楽しめる豊富なアト...
- エンタメ・アミューズメント > その他エンタメ・アミューズメント
- ・アトラクションもたくさんありお子さんが楽しめる園内となっております! ・「だざいふおもちやのもり」や「なかよしどうぶつらんど」も営業中です! ぜひこの機会にお立ち寄りください♪
- 大人(中学生以上) 600円〜
-
-
26 宝満山
宰府/山岳
- 王道
結構急な山道なので、初心者には大変かもしれません。登頂した時の爽快な気分は何とも言えない感動です。た...by ぴょんさん
別名を御笠山、竈門山ともいう。福岡県内で最も登山者の多い山として知られている。標高829.6m、山頂には竈門神社上宮、麓には下宮が鎮座する。また、山頂からは360度の眺望を楽しむ...
-
-
-
-
-
-
宰府/アスレチック(フィールドアスレチック等)
この場所には小さなお子様連れの方が遊ぶような公園で、とっても広く、急斜面もあり滑ったりするところです...by とものり1さん
太宰府市の太宰府天満宮から竈門神社へと向かう途中にある公園。公園北側の巨大壁画には梅が一面に描かれており、早春には公園周辺に数種類の梅の花が咲き乱れ、訪れる人を和ませる。...
-
-
30 曲水の庭
宰府/公園・庭園
北野天満宮から遊園地、国立博物館に向かう道の左手にある。この時期は開園されていなかった。京都・城南宮...by やんまあさん
十二単(じゅうにひとえ)をまとった姫をはじめ平安装束に身をつつんだ参宴者が、曲水の庭の上流より流された酒盃が、ご自分の前を過ぎる前に和歌を作り、お酒をいただくという雅(み...
-
太宰府市周辺の温泉地
太宰府市の旅行記
-
2014/4/1(火) 〜 2014/4/7(月)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
レンタカーで九州を一回りしました。各地の美味しい物やきれいな景色を堪能しました。 天気にも恵まれ...
160031 710 0 -
2013/9/18(水) 〜 2013/9/21(土)
- 夫婦
- 2人
一生に一度は行きたい国内絶景箇所を巡る旅行企画の第一弾。 今回は九州で旅行計画を立ててみました。 ...
159024 661 0 -
2015/1/12(月) 〜 2015/1/14(水)
- カップル
- 2人
日本100名城めぐりも残り僅かとなってきたのでここで一気に九州を制覇。 福岡を出発点とし佐賀、長崎を...
30324 328 0