九州国立博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
うめさんの九州国立博物館のクチコミ - 九州国立博物館のクチコミ
お宿ツウ うめさん 男性/40代
-
by うめさん(2008年11月撮影)
いいね 6
博物館に玄関から入った所です。
高い空間に圧倒されます。この奥のガラス張り手間にあるエスカレータで2階・3階の展示室に上がりますが、長いエスカレータの途中でキョロキョロしてしまいます。建物だけでも見る価値あり。
この日は、特別展示で「国宝・天神さま」と題して菅原道真公に関して色々あり。3時間もかけて見入ってしまいましたが、それでも時間が足りない感じで・・・。
知ってます?、太宰府天満宮は菅原道真が埋葬された上に建ってる事を。他の天満宮とは違う一面です。
そして、この場所に埋葬された経緯は、道真公の亡骸を乗せた牛車がこの地で横になり動かなくなった事、それで太宰府をはじめ各地の天満宮には横になった牛の像があるのです。
そんな事も解り良い展示でした。
3階の常設展示も九州を中心にアジアの歴史や文化がいっぱいあります。時間をかけて見て下さい。
- 行った時期:2008年11月
- 投稿日:2008年11月8日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
うめさんの他のクチコミ
-
手打ちそば馳走庵 草八
大分県日田市/うどん・そば
途中、日田市内で蕎麦屋でランチを。 雰囲気の良くて蕎麦が美味しいので大分方面へ向かうときは...
-
猿田彦神社
三重県伊勢市/その他神社・神宮・寺院
内宮への入口にあります。 神宮とは違ってまた良い感じでお参りできます。 感染症対策で御朱印...
-
中むら
三重県伊勢市/うどん・そば
いつもは内宮の近くで食べるのですが、今回は時間の関係で外宮の近くで。 何も調べてなくて、外...
-
ネット予約OK
おかげ横丁
三重県伊勢市/町並み
コロナなのにこの人混み何?って思うほど多くて。 って、自分達も何故来た?って言われるでしょ...
九州国立博物館の新着クチコミ
-
建物が
入り口のエスカレータートンネルがタイムトンネル効果でワクワクする。比較的新しい博物館なので近代的な建物のスケールが素晴らしいと思う。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2025年2月10日
-
お正月の九州国立博物館
太宰府天満宮、参拝の帰りに立ち寄りました。会場にて、九博のお正月の催しが開催されて、お琴、書き初めなど、お正月気分を味わえました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年1月19日
-
一日中楽しめる博物館
九州国立博物館は日本で4番目の国立博物館で他の博物館に比べてとてもモダンな外観を持っています。また無料でボランティアによるガイドをお願いできます。日本語、英語、韓国語、中国語で予約をした方が確実です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月13日
-
太宰府天満宮と同エリアです。
歩く歩道とエスカレーてーで繋がっています。
私はここの駐車場に車を止めて同エリアを一日楽しむのが通例です。
展示館はとても広く内容も充実しており、コロナの関係で閉じていた食事のできる場所も再開していますのでお勧めします。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月19日
-
満足のいく展示品
刀の展示と土器の展示の時に子供2人と行きました。
子供が無料だったのでビックリしました。
今回の展示品は、私は特に興味はないですが、
子供には少しでも興味を持ってもらいたいと思い行きました。結論、随時行きたくなる博物館です。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月9日