英彦山神宮
- エリア
-
-
福岡
-
北九州
-
添田町(田川郡)
-
英彦山
-
- ジャンル
-
-
神社・神宮・寺院
-
神社・神宮巡り
-
金ちゃんさんのクチコミ
-
スロープカーで。
スロープカーで行きました。山の上まで、山道がある感じで、上の方の下宮は、雪が少し残ってました。おみくじが小吉でした。
- 行った時期:2016年2月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月12日
金ちゃんさんの他のクチコミ
-
新世界
大阪府大阪市浪速区/その他名所
関西らしいお店が色々ありました。たこ焼きやさん芸能人の写真飾ってあって買ってたべましたが、...
-
通天閣
大阪府大阪市浪速区/展望台・展望施設
新今宮駅から、歩いて行きました。色んなお店や、飲食店たこ焼きやさん、お好み焼きやさん、ビリ...
-
天王寺ミオ
大阪府大阪市天王寺区/ショッピングセンター
11階で食事しました。鳥肉やさんのランチのチキン南蛮とご飯が美味しかったです。ご飯お代わりし...
-
あべのマーケットパーク キューズモール
大阪府大阪市阿倍野区/ショッピングセンター
ユニクロや、GU色んなショップがあって、ワンピース1枚と、タイムSALEのようなショップで友人の...
英彦山神宮の新着クチコミ
-
紅葉の時期は賑わってます
2024年の11月23日に紅葉を見に行ってきました〜いつも見ごろの時期を外すのですが(汗)
今回はドンピシャリでした!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月23日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月10日
-
英彦山神宮奉幣殿
銅の鳥居から長い階段を登ると目の前に朱色の本殿が現れる。現在の社殿は、元和2(1616)年に小倉藩主細川忠興によって再建されたもので、当初は寄棟造でしたが、享保8(1723)年に小倉藩主小笠原忠雄により、大屋根の入母屋造に改造されています。
再建時の建立棟札をはじめ、寛文5(1665)年、享保8(1723)年、宝暦13(1763)年、嘉永6(1853)年の修復の際の棟札が伝存しています。荘厳な佇まいは往年の戦火や修復を経てきた力強さが感じられる。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年10月25日
-
英彦山の麓にある神社
英彦山の麓にある神社で、写真に見える鳥居のところから登山します。
ガラガラが売っていますので、欲しい人は、購入をしましょう。
御朱印は、こちらと下津宮でのみ、いただくことができます。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月14日
- 投稿日:2022年7月27日
-
英彦山神宮参拝
御朱印をいただきに英彦山神宮にお参りしました。銅の鳥居から参道を上がっていくのは無理だと思い、スロープカーにのって奉幣殿に参拝しました。スロープカーで上がる間の山々の景色が緑も美しくとても良かったです。また何年後かにスロープカーに乗って英彦山神宮に参拝したいと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年8月16日
-
2019年1月2日に参拝しました
スロープカーに乗ろうと、いちばん下の幸駅(さちえき)に、車をとめました。時間はお昼の12時少し前。駅と同じところにある駐車場は満車で、道路を挟んだ向かい側の駐車場にとめるように、係員の方に言われてとめました。スロープカーに乗って、次の駅の花駅でいったんスロープカーを降りて乗換え。その時に、外を何気なく見て驚きました。車がいっぱいで道路に沿うように連なってとめてました。スロープカーに再び乗って、参道駅を通り神駅で下車しますと、少し歩いて神社に着きます。スロープカーの乗換えは、エレベーターがありますので、バリアフリーです。
スロープカーで、案内の係の男性が親切に英彦山の説明をしてくれました。英彦山は御祭神が天照大神(伊勢神宮)の御子でいらっしゃるとのこと、初めて知りました。我家では、もう何年も伊勢神宮の伊勢鈴と、英彦山がらがらを玄関にお守にしています。ありがたいという気持ちがいっそう増しました。
駐車場も多くて境内もいつもより人が多く、にぎわっていました。が、ロープウェイもそれほど待つことなく座れましたし、おまいりもそれほど並びませんでしたので、沢山の人がもっとおまいりしてくれたらいいな、と思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月8日