遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」

眺望_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」

眺望

入り口_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」

入り口

チョコバナナパフェ食べました。_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」

チョコバナナパフェ食べました。

直ぐ下に吉野ヶ里町が、その先に佐賀平野が広がる素晴らしい眺望_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」

直ぐ下に吉野ヶ里町が、その先に佐賀平野が広がる素晴らしい眺望

道の駅 吉野ヶ里 さざんか千坊館_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」

道の駅 吉野ヶ里 さざんか千坊館

吉野ヶ里町観光マップ_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」

吉野ヶ里町観光マップ

道の駅 吉野ヶ里 さざんか千坊館_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」

道の駅 吉野ヶ里 さざんか千坊館

標識_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」

標識

道の駅吉野ケ里_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」

道の駅吉野ケ里

外観_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」

外観

  • 眺望_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」
  • 入り口_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」
  • チョコバナナパフェ食べました。_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」
  • 直ぐ下に吉野ヶ里町が、その先に佐賀平野が広がる素晴らしい眺望_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」
  • 道の駅 吉野ヶ里 さざんか千坊館_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」
  • 吉野ヶ里町観光マップ_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」
  • 道の駅 吉野ヶ里 さざんか千坊館_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」
  • 標識_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」
  • 道の駅吉野ケ里_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」
  • 外観_道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」
  • 評価分布

    満足
    24%
    やや満足
    10%
    普通
    62%
    やや不満
    5%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.8

    友達

    -.-

    シニア

    3.5

    一人旅

    -.-

道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:09:00〜18:00 12/30は15:00まで
休業:第3水曜日(祝日の場合は第2または第4水曜日)
休業:12月31日〜1月3日
所在地 〒842-0101  佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈1710-11 地図
0952-55-6175
交通アクセス (1)JR吉野ヶ里公園駅から車で20分

道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」のクチコミ

  • 南端の展望所からは直ぐ下に吉野ヶ里町が、その先に佐賀平野が広がる素晴らしい景色が観られます

    5.0

    その他

    福岡から吉野ケ里遺跡まで国道485号線経由で向かった。交通量も少なく、適度な勾配・カーブが続く、走り易く良く整備された道路である。南畑ダムを過ぎて少し走ると佐賀との県境の坂本峠である。現在は有料のトンネルができて、坂本峠越えの旧道を走る車は殆んどいないようである。トンネルを出た先の下り坂の途中に道の駅があったので立ち寄ってみた。道の駅の南端が展望所になっていて、直ぐ下に吉野ヶ里町が、その先に佐賀平野が広がる素晴らしい眺望であった。昼食時であったので道の駅の食堂で昼食を摂ることにした。早く出来るメニューと思いカレーライスを注文したが、予想外に中々出てこなかった。隣の店の店員が応援してやっと出てきたが、人手不足はこんな所にまで影響しているのかと思わせる経験であった。売店で販売されている野菜が新鮮で安く、非常に魅力的であった。このルートを通る際は是非立ち寄ると良い道の駅である。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年7月20日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年7月25日

    モロさん

    モロさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 地産地消の食材を用いて販売してあります

    5.0

    カップル・夫婦

    道の駅内にある物産販売・レストランです。地産地消の食材を用いて販売してあり、地元の食材が沢山並んでいました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年6月
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2017年10月22日

    tomikei9さん

    tomikei9さん

    • 長崎ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 見晴らしが良い所にありました。

    5.0

    カップル・夫婦

    地元で採れた農産物や脊振山系の天然水を使った焼きたてのパン、旬の素材にこだわった料理等を味わうことができます。
    また、「さざんか千坊館」前にある給水所では、東脊振トンネルより湧き出るおいしい天然水が無料で汲めます。見晴らしが良い所にありました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年7月
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年10月13日

    tomikei6さん

    tomikei6さん

    • 佐賀ツウ
    • 女性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」(ミチノエキヨシノガリサザンカセンボウカン)
所在地 〒842-0101 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈1710-11
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR吉野ヶ里公園駅から車で20分
営業期間 営業:09:00〜18:00 12/30は15:00まで
休業:第3水曜日(祝日の場合は第2または第4水曜日)
休業:12月31日〜1月3日
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0952-55-6175
ホームページ http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/yoshino/yoshino.html
最近の編集者
sklfhさん
2016年7月20日
sklfhさん
2016年6月10日
日本観光振興協会
新規作成

道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」に関するよくある質問

  • 道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」の営業時間/期間は?
    • 営業:09:00〜18:00 12/30は15:00まで
    • 休業:第3水曜日(祝日の場合は第2または第4水曜日)
    • 休業:12月31日〜1月3日
  • 道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」の交通アクセスは?
    • (1)JR吉野ヶ里公園駅から車で20分
  • 道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」の年齢層は?
    • 道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」の子供の年齢は何歳が多い?
    • 道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

道の駅 吉野ヶ里「さざんか千坊館」の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 94%
  • 1〜2時間 6%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 38%
  • やや空き 8%
  • 普通 23%
  • やや混雑 23%
  • 混雑 8%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 10%
  • 30代 29%
  • 40代 29%
  • 50代以上 33%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 17%
  • 2人 67%
  • 3〜5人 17%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 100%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.