オランダ商館跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
勉強 - オランダ商館跡のクチコミ
東京ツウ namaさん 男性/30代
- 一人
学生時代、歴史の勉強の中にあったオランダ大航海時代にかかわる場所です。今はモダンな雰囲気が人気の散策エリアになっています。
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2019年3月26日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
namaさんの他のクチコミ
-
仲宗根豊見親の墓
沖縄県宮古島市/文化史跡・遺跡
ピラミッドのような形と称される仲宗根豊見親の墓。かなりの面積の墓で、影響力のある一族であっ...
-
石垣市立八重山博物館
沖縄県石垣市/博物館
八重山文化を学ぶのであればこちらの博物館にいくことをおすすめします。かなり古い資料も保存さ...
-
ダンヌ浜
沖縄県与那国町(八重山郡)/海岸景観
絶景の海が広がる素晴らしい場所です。白い砂浜がとくにきれいで、海はコバルトブルーに見えまし...
-
高那崎
沖縄県竹富町(八重山郡)/その他名所
目の前には太平洋が広がり、最高のロケーションではありますが、波の水しぶきを感じるくらいの断...
オランダ商館跡の新着クチコミ
-
オランダ井戸
平戸オランダ商館の周囲には、オランダ商館の貴重な遺構が数多く遺されています。オランダ井戸は平戸オランダ商館で実際に使用されていたそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月17日
- 投稿日:2024年5月21日
-
おもむきある建物
雨だったので車窓観光だったのですが、さすが長崎らしい建物でした。雨でなければ歩いて歩いて観光したかったのですが残念でたまりません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月
- 投稿日:2023年12月20日
-
歴史を学べる
平戸港の無料駐車場から徒歩5分で到着。海岸沿いを歩くので眺めも良い。建物に入り展示物を見て歴史を学べる。遠いヨーロッパから帆船で極東の島国までよくぞたどり着いたなと思う。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月20日
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2023年9月12日
-
見所満載
一つ一つの展示が内容が深くて、勉強になりました。室町時代から江戸時代初期にかけての歴史に興味がある人は必見。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月24日
-
来てよかった
入口が奥まっていて、閉まってるのかな?と思うような雰囲気でしたが、中に入ってみるとその当時の歴史がよくわかり、展示物もよかったです。広すぎず、30分以内で見終わってしまう内容ではありましたが、入場料も安いし、展示物も綺麗で来てよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月17日