長崎バイオパーク
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
メジャーな動物は? - 長崎バイオパークのクチコミ
ポムさん 女性/30代
- 家族
各動物の所に、餌のガチャガチャが置いてあります。うちの子は、手渡しで配っている餌のカプセルを購入しましたが、中身が幼虫で開けた途端びっくりして硬直してしまいました。
前半はネズミの種類ばっかりで、普通の動物園だと思っていたのでがっかりしました。子供も、知ってる動物が少なく、山道を歩く方が楽しかったみたいです。
園内で販売されてるものも全体的に高かったと思います。
ちなみに、うちの娘は餌の印象が強烈だったのか、バイオパークの話をすると幼虫の話ししかしません。
- 行った時期:2014年3月
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月24日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ポムさんの他のクチコミ
-
あぐりの丘
長崎県長崎市/牧場・酪農体験
平日だったせいか、車が2台しか止まっていなくて貸し切り状態でした。 オープン以来、2度目で...
-
橘神社公園の桜・ツツジ
長崎県雲仙市/動物園・植物園
毎年初詣に行きますが、桜の季節に訪れたのは初めてです。橋の上から見下ろす風景が、お正月の時...
-
ピネード 津店
三重県津市/スイーツ・ケーキ
店内はガラス越しにパティシエさんたちの作業場が見えます。ショーケースの中のケーキは400〜500...
-
名産松阪肉 朝日屋
三重県津市/その他軽食・グルメ
お惣菜のコーナーと精肉のコーナーがあり、お惣菜コーナーでは、注文を受けてから揚げてくれる揚...
長崎バイオパークの新着クチコミ
-
大人も楽しめる!森林浴にも最高!
GW期間中に訪問しましたが、そこもで混雑しておらず、スムーズに入園出来ました!5/2です。
まずは、PAWへ行き、30分間ふれあいを楽しんで、いざ園内へ。
はじめは、すぐに回れるかな〜なんて思っていましたが、2時間半は滞在してました!!
とにかく、園内が森部分多し!森林浴も出来て見上げるとインコや、お猿さんがすぐそばに!動物たちにとても癒しをもらいました。
スナネコを見たくて行きましたが、スナネコちゃんコーナーは、うす暗くて狭い場所だったことだけが、不憫に思えてしまいましたが。。
リスザルエリアは人気スポットでしょうね!餌を買っていたらもう、すぐそこに待ち構えていますよ。
可愛かった!!
フラミンゴをあんなに近くで見る事はないので、貴重な経験をさせてもらいました。
大人も楽しめて、癒されて笑えるとっても楽しい場所でした!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月9日
-
動物はかわいくてサービス精神旺盛
動物はカメラの前に来てくれたりとサービス精神旺盛。飼育員スタッフが昨年か今年からの人、男女とも愛想が悪くむすっとしていて、だるそうに餌どうですかーとか、お客さんにカピバラが食事中で危ないので触れないでくださいと言われてるのも、けだるそうに、ニコニコもせずだらだらと言われていて、これまでの飼育員さんのニコニコ(ネットに出ているあの笑顔)がこの飼育員さんたちにはなく、、今年はなんだかバイオの質が落ちたように思いました。バイトなのか、お客さんが来ると、動物への餌代が増えて嬉しいのではないのかな、嫌なの?あーだるみたいな表情と言い方でした。。そこが残念でした。。以前からいる飼育員さんはニコニコ接客されていてさすがでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2025年5月7日
-
ふれあい
福岡から車で長崎に旅行に行った帰りに久しぶりに行き色々な動物とふれあえて楽しい時間を過ごしました。
ここまで動物とふれあえる場所は、なかなか無いので旅行に行ったさいは、また行きたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月4日
-
リスザルが本当に思い出に残ると思う
カピバラが野良猫のようにうろついててかわいい。リスザルの数とめっちゃ乗ってくるのが衝撃的で、おやつ買うと待ちかまえててかわいい おやつがあちこちに売っててつい買ってしまう
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2025年3月11日
-
子連れも大人も楽しめます。
お尋ねすると、飼育員さんが気軽にお話ししてくださるので、より深くバイオパークの事を知ることができよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月27日