遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

本耶馬渓

耶馬溪橋_本耶馬渓

耶馬溪橋

青の洞門入口の銀杏_本耶馬渓

青の洞門入口の銀杏

本耶馬渓
オランダ橋_本耶馬渓

オランダ橋

2019,11,23 案内板_本耶馬渓

2019,11,23 案内板

2019,11,23 妙見堂_本耶馬渓

2019,11,23 妙見堂

競秀峰_本耶馬渓

競秀峰

青の洞門_本耶馬渓

青の洞門

本耶馬渓
「競秀峰(キョウシュウホウ)」_本耶馬渓

「競秀峰(キョウシュウホウ)」

  • 耶馬溪橋_本耶馬渓
  • 青の洞門入口の銀杏_本耶馬渓
  • 本耶馬渓
  • オランダ橋_本耶馬渓
  • 2019,11,23 案内板_本耶馬渓
  • 2019,11,23 妙見堂_本耶馬渓
  • 競秀峰_本耶馬渓
  • 青の洞門_本耶馬渓
  • 本耶馬渓
  • 「競秀峰(キョウシュウホウ)」_本耶馬渓
  • 評価分布

    満足
    25%
    やや満足
    50%
    普通
    21%
    やや不満
    2%
    不満
    2%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.7

    友達

    -.-

    シニア

    4.2

    一人旅

    3.8

本耶馬渓について

菊池寛の小説「恩讐の彼方に」で広く世に紹介された青の洞門や、3,770体の石仏が安置されている鎮西羅漢の総本山、羅漢寺など、歴史ある観光地。近年は耶馬トピアや西谷温泉公園等の設置により観光客で賑わう。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒871-0207  大分県中津市本耶馬渓町東屋形 MAP
交通アクセス (1)日田ICから車で40分

本耶馬渓周辺のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    福澤諭吉旧居・福澤記念館の写真1

    本耶馬渓からの目安距離
    約14.2km

    福澤諭吉旧居・福澤記念館

    中津市留守居町/史跡・名所巡り

    • 王道
    4.0 120件

    中津の寺町から中津城に向かう際に立寄りました。福澤諭吉が長崎遊学まで住んだ旧居が、茅葺きで...by あきぼうさん

  • マヤバーさんの中津城(奥平家歴史資料館)への投稿写真1

    本耶馬渓からの目安距離
    約14.3km

    中津城(奥平家歴史資料館)

    中津市二ノ丁/城郭

    • 王道
    3.9 336件

    中津川の河畔にある美しい城で、日本3大水城の一つに数えられています。模擬天守ですが、海水を...by あきぼうさん

  • きぬきぬさんの英彦山(大分県中津市)への投稿写真1

    本耶馬渓からの目安距離
    約28.5km

    英彦山(大分県中津市)

    中津市大新田/山岳

    • 王道
    4.0 41件

    英彦山神宮の上宮に到着しました。 8月以降、約3年間補修作業に入ります。倒壊の恐れがあるた...by マイBOOさん

  • ヨネさんの青の洞門への投稿写真1

    本耶馬渓からの目安距離
    約6.1km

    青の洞門

    中津市本耶馬渓町曽木/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 298件

    車も自転車も歩行者も通行出来ます。今はネモフィラが川を挟んで見れてラッキーでした。駐車場も...by おかちゃんさん

本耶馬渓のクチコミ

  • 10月の末はまだ紅葉が始まったばかりでした。

    4.0

    一人

    路線バスで渓口園まで行きました。路線バスの便が少ないので乗り遅れそうになって大変でした。11月中旬からは観光バスが出ているようなのでそちらをお勧めします。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年11月
    • 投稿日:2023年11月1日

    ろこちゃんさん

    ろこちゃんさん

    • 女性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 2時間コースの散策路の一部を

    4.0

    一人

    青の洞門入口の信号機の傍に有る観光案内所で薦めてくれた本耶馬渓町観光ボランティアガイドの会の「もっと知りたい青の洞門周辺マップ」を片手に散策開始。日本一の8連アーチ石造りL=116mの耶馬渓橋を往復しながらそこから荒瀬井堰を眺め青の洞門を通って川沿いに整備された散策路を羅漢寺橋を目指す。散策路は羅漢寺橋の下流に有る禅海橋の所で山田川を横断出来る箇所も有って感心しました。1920年に架設された橋長89m径間26.8m石造り3連アーチ橋で石橋の貴婦人と呼ばれている羅漢寺橋眺め渡り、帰り道は右前方に見える競秀峰の断崖を見ながら青の洞門の駐車場に戻って来ました。耶馬渓風物館には行けなかったけど1時間30分位での「ぶらり散策洞門周辺」の散策でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年11月19日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年12月1日

    他2枚の写真をみる

    甘辛熊さん

    甘辛熊さん

    • 自然ツウ
    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 青の洞門のモネフィラ 満開!

    5.0

    カップル・夫婦

    玖珠で昼食を頂き、奥宝泉寺の里山温泉に行く為、いつも通る本耶馬渓。
    2019年4/6(土)現在、青の洞門の川向こうに咲いているモネフィラが満開でした。
    例年は、4月中旬から下旬にかけて満開ですが、
    今年はかなり早いようです。
    近くの渓石園も、桜が満開でモネフィラに桜とお花に癒されました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月6日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年4月7日

    はしぶーさん

    はしぶーさん

    • 大分ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

本耶馬渓の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 本耶馬渓(ホンヤバケイ)
所在地 〒871-0207 大分県中津市本耶馬渓町東屋形
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)日田ICから車で40分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0979-52-2211
最近の編集者
sklfhさん
2017年12月19日
じゃらん
2014年11月27日
日本観光振興協会
新規作成

本耶馬渓に関するよくある質問

本耶馬渓の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 74%
  • 1〜2時間 26%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 58%
  • やや空き 21%
  • 普通 11%
  • やや混雑 5%
  • 混雑 5%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 6%
  • 30代 25%
  • 40代 35%
  • 50代以上 33%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 38%
  • 2人 57%
  • 3〜5人 5%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 33%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 33%
  • 7〜12歳 33%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめの自然景観・絶景

  • poporonさんの長崎鼻(大分県豊後高田市)への投稿写真1

    長崎鼻(大分県豊後高田市)

    • 王道
    4.1 283件

    ちょうど、全国放送のテレビで映っていた景色をみることができました。 快晴で一面菜の花は、と...by く-ちゃんさん

  • きぬきぬさんの英彦山(大分県中津市)への投稿写真1

    英彦山(大分県中津市)

    • 王道
    4.0 41件

    英彦山神宮の上宮に到着しました。 8月以降、約3年間補修作業に入ります。倒壊の恐れがあるた...by マイBOOさん

  • 三文詩人さんの御許山への投稿写真1

    御許山

    4.6 3件

    御許山(おもとさん)にある宇佐神宮の奥宮です。大元神社と呼びます。 木造の立派な社が造られ...by マイBOOさん

  • Jちゃんさんの中津海岸への投稿写真1

    中津海岸

    4.0 3件

    中津市の米山公園の近くにある海岸線は、潮の満ち引きによって干拓になっていました。有明海は有...by しんしゅうさん

本耶馬渓周辺でおすすめのグルメ

  • 瑠璃さんのからあげ大吉への投稿写真1

    本耶馬渓からの目安距離
    約11.8km

    からあげ大吉

    中津市沖代町/洋食全般

    • ご当地
    4.2 110件

    息子が中津名物の唐揚げが食べたいとネットで調べまして、このお店に行きました。 お店は小さい...by isiさん

  • ボンカレーさんの吉野家 213号線中津店への投稿写真1

    本耶馬渓からの目安距離
    約12.9km

    吉野家 213号線中津店

    中津市中殿町/その他軽食・グルメ

    3.5 8件

    大分出張の時に利用しましたが車社会のエリアにしかないドライブスルー店舗。無駄な時間なく牛丼...by K-NAKAさん

  • 本耶馬渓からの目安距離
    約11.9km

    焼肉レストラン家族亭

    中津市万田/アジア料理全般

    4.0 2件

    平日昼に利用しました。 店内はテーブル席と個室になっている板張り座敷的な席とがあります。 ...by たかさん

  • 本耶馬渓からの目安距離
    約14.0km

    朱華

    中津市豊後町/その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    中津と言えば唐揚げですが、 ハモ料理もおいしいですよ。 ココは、中津城や福沢諭吉 旧家の近...by おっさんさん

本耶馬渓周辺で開催されるイベント

  • かっぱ祭り(宮園楽)の写真1

    本耶馬渓からの目安距離
    約14.9km

    かっぱ祭り(宮園楽)

    中津市耶馬溪町大字宮園

    2024年07月29日

    0.0 0件

    「かっぱ祭り」は約300年前から伝わる郷土民芸で、人畜の守護や厄払い、五穀豊穣を祈願して行わ...

  • 耶馬溪湖畔祭りの写真1

    本耶馬渓からの目安距離
    約10.9km

    耶馬溪湖畔祭り

    中津市耶馬溪町大字山移

    2024年08月10日

    0.0 0件

    耶馬溪三大祭りのひとつとされる「耶馬溪湖畔祭り」が、アクアパークで開催されます。夏の花火大...

  • 天神祭り(杵築)の写真1

    本耶馬渓からの目安距離
    約36.7km

    天神祭り(杵築)

    杵築市杵築

    2024年07月24日〜25日

    0.0 0件

    杵築市城下町一帯で、300年続く天神社のお祭りが開催されます。1日目の宵宮では、神楽や太鼓が奉...

  • 宇佐神宮 御神幸祭 厄除花火大会の写真1

    本耶馬渓からの目安距離
    約13.8km

    宇佐神宮 御神幸祭 厄除花火大会

    宇佐市南宇佐

    2024年08月02日

    0.0 0件

    宇佐神宮御幸神祭(夏越祭り)の最終日に、厄除花火大会が開催されます。厄除開運や疫病退散を祈...

本耶馬渓周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.