遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

見星禅寺

見星禅寺
見星禅寺
  • 見星禅寺
  • 見星禅寺

見星禅寺について

創建は寛永十一年、時の城主、一通公が、駿府臨済宗より鉄山宗鈍禅師の法孫、一翁東二禅師を拝請され開山となります。
以来三百七十年禅寺の法灯を護持し十七世今日に至ります。
本尊は観世音菩薩で、寺伝によると鎌倉時代の仏師恵心僧都源信で、山岳佛教のころ鎮南山中に要福院という天台宗の寺があり、廃寺となりその秘伝をご本尊となしました。
豊後臼杵西国第十六番の札所でもあります。
境内には一言地蔵と呼ばれる隠れキリシタン時代のマリア観音(織部形蹲)があり、戦国大名大友宗麟の時代を偲ぶことができます。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地   大分県臼杵市臼杵277 地図
交通アクセス (1)臼杵ICから車で約10分

見星禅寺のクチコミ(0件)

見星禅寺の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 見星禅寺(-)
所在地  大分県臼杵市臼杵277
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)臼杵ICから車で約10分
駐車場 あり
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0972-62-3672
ホームページ https://www.visit-oita.jp/spots/detail/9244
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

見星禅寺に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.