十根川重要伝統的建造物群保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
十根川重要伝統的建造物群保存地区
所在地を確認する

社殿の裏に立つ樹齢300年、樹高50mの杉の御神木

地区の前にある十根川神社

急な山の斜面の幅200m程に、石垣で3段程の平場を造り、その上に新旧の長屋のような家屋が建っている

幅50cm程の散策路があり、少々遠慮しつつ、住居の軒先や庭先を通って見て回ることができる

集落

集落

十根川伝建地区
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
十根川重要伝統的建造物群保存地区について
日向灘に注ぐ耳川の支流・十根川上流、標高550mの山あいににある十根川集落。険しい斜面に棚田と石垣、そして伝統的な「椎葉型」と呼ばれる建築様式からなる集落郡。古くから続く椎葉の伝統的景観は平成10年に「国の重要伝統的建造物群保存地区」に指定された。
【規模】約10戸
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒883-1601 宮崎県東臼杵郡椎葉村十根川 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)日向市駅 バス 120分 70km 上椎葉/村営バス/20分 |
十根川重要伝統的建造物群保存地区のクチコミ
-
移住などは思いもよらない住み易い快適な場所だそうです
椎葉厳島神社から20分程の、国道を外れて1km程山を上った先にある集落である。少々急な山の斜面の幅200m程に、自然石の石垣で3段程の平場を造り、その上に新旧の長屋のような家屋が建っている。幅50cm程の散策路があり、少々遠慮しながらも、住居の軒先や庭先を通って見て回ることができる。草刈りをしていた住民の御婆さんと女性の二人連れとお話しすることができた。現在11軒程が居住しているそうで、昔から住戸の増減が全く無いそうである。長屋の様な建物の半分は穀物等の倉庫になっていて、別個に建つ小さな建物も倉庫だそうだ。建物が建っていない空き地は畑地である。斜面が南向きなので、少々の降雪でもその日の内に積雪は消えてしまうそうで、夏は真上を太陽が通るため涼しく、冬は屋内に陽が入って暖かく、移住などは思いもよらない住み易い快適な場所である、とのお話であった。地区の前にある十根川神社に寄ってみた。社殿の裏に立つ御神木は樹齢300年、樹高50mの杉の巨木で、真直ぐに天に向かって伸びる姿に圧倒される。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月17日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
日本三大秘境のひとつに数えられている!
耳川支流の十根川の中流域左岸にある、険しい山に囲まれた谷間の段丘地の集落。 石垣で段状に敷地を造成、田畑や屋敷地としている。椎葉地方の民家は、三・四室の広い部屋が一列に並ぶ、細長い平面形式を特徴としている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年6月4日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
非常に懐かしい感じがした伝統的建造物の保存地区
宮崎県の椎葉村にある棚田と石垣が美しい十根川集落です。平成10年に「国の重要伝統的建造物群保存地区」として指定されていて、日本の集落の原型を見ることができ、非常に懐かしい感じがしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年2月11日
このクチコミは参考になりましたか? 3
十根川重要伝統的建造物群保存地区の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 十根川重要伝統的建造物群保存地区(トネガワジュウヨウデントウテキケンゾウブツグンホゾンチク) |
---|---|
所在地 |
〒883-1601 宮崎県東臼杵郡椎葉村十根川
|
交通アクセス | (1)日向市駅 バス 120分 70km 上椎葉/村営バス/20分 |
その他 | 文化財:重要伝統的建造物群保存地区 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0982-67-2850 |
ホームページ | http://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/ |
最近の編集者 |
|
十根川重要伝統的建造物群保存地区に関するよくある質問
-
- 十根川重要伝統的建造物群保存地区の交通アクセスは?
-
- (1)日向市駅 バス 120分 70km 上椎葉/村営バス/20分
-
- 十根川重要伝統的建造物群保存地区周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 一般社団法人椎葉村観光協会 - 約6.4km
- 椎葉村物産センター「平家本陣」 - 約4.8km
- 那須家住宅(鶴富屋敷) - 約6.4km
- 日向椎葉湖 - 約7.6km
-
- 十根川重要伝統的建造物群保存地区の年齢層は?
-
- 十根川重要伝統的建造物群保存地区の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
十根川重要伝統的建造物群保存地区の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 25%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 75%
- やや空き 25%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 14%
- 40代 29%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 21%
- 2人 64%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%