天安河原
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
神秘的 - 天安河原のクチコミ
グルメツウ エドさん 男性/50代
- 一人
[一番のおすすめポイント]洞窟
[交通手段のアドバイス]車
[服装のアドバイス]ない
天岩戸神社西本宮から岩戸川に沿って徒歩で約10分、天照大神が岩戸にお隠れになった際八百万の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟です。神秘的です。
- 行った時期:2015年2月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月9日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
エドさんの他のクチコミ
-
中山道
長野県大桑村(木曽郡)/旧街道
大桑村は、昔。中山道の須原宿がありました。町の中を流れる昔ながらの用水路などがありました。...
-
中山道
長野県南木曽町(木曽郡)/旧街道
江戸時代の五街道のひとつです。京と江戸を結んだ道ですね。木曽町にも日本四大関所のひとつの福...
-
陣場形山
長野県飯島町(上伊那郡)/山岳
JR伊那大島駅から車で45分位にある山です。舗装道路があって、車で山頂まで行けます。夜景を綺...
-
御嶽山(長野県飯島町)
長野県飯島町(上伊那郡)/自然歩道・自然研究路
何年か前に大爆発した山ですね。今は静かでひっそりした山です。この山は、民謡の木曽節や伊那節...
天安河原の新着クチコミ
-
朝早くがおすすめです。
行ったのは日曜日でしたが、朝8時頃だったため、他に人がわずかしかおらず、天気もよかったため朝日の照らし具合が神々しさを増して、非常に幻想的でよかったです。9時頃になると、人が増えてきたので、行った時間もよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月13日
-
高千穂に行くなら立ち寄っておきたい
大変神秘的な雰囲気の漂う空間でした。小石がいっぱい積み上げてあり、神々が集まった洞窟を演出していました。また、若い子たちにも関心があるかと感じました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年8月13日
-
一度は行ってみて下さい
天気予報は雨でしたが、雨も降らず曇り空。夕方に訪れたため人も少なくゆっくり観光できました。
川の美しさや神聖な空気に包まれ、異世界感を感じながらゆっくり足を進めた先に、見たことのない大きな洞窟。鳥居を潜り参拝しました。
帰りの坂道も思ったほどの勾配はありません。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年7月10日
-
神話に思いを馳せ
天照大神が天の岩戸に隠れ、八百万の神々が集まり相談した洞窟なんだなぁと神話の世界にタイムスリップ。良かった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月31日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年6月4日
-
写真より良いです。
良く観光雑誌やネットで見ますが、実際行ってみると写真より全然広く感じ中もとても神々しく感じました。
上から水滴が落ちてきたりして尚の事神話を時間できた感じです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年5月14日