受水走水
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
静かで誰もいなかった - 受水走水のクチコミ
東京ツウ ぐうたらタラちゃんさん 男性/40代
- 一人
-
現在では付近の畑でもサトウキビが植えられている。
by ぐうたらタラちゃんさん(2018年6月撮影)
いいね 1
近くにおそらく教育用に作られたと思われる水田があって、現地に伝わる稲作起源の伝説が書かれていた。それによると稲は中国からもらって帰ったものということであった。
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ぐうたらタラちゃんさんの他のクチコミ
受水走水の新着クチコミ
-
稲作発祥地、受水走水の聖地に涌く泉
ヤハラヅカサに寄った帰りに、友人と受水走水に行きました。東御廻りの聖地の一つで、沖縄に稲作が伝えられた発祥地とされています。小さな看板しかないため、地元の人しか気づかないようで、この日は、だれもおらず、コンコンと水が湧き出ていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2021年4月24日
-
琉球最初の稲作が行われたといわれる、海岸近くでひっそりとわき続ける泉、受水走水
東御廻り(あがりうまーい)で巡る聖地の一つです。 東御廻りとは、琉球王国で国王が五穀豊穣等を願い、東方の聖地を巡った行事のことで、その後、士族や民間にも広がったそうです。百名ビーチの近くにあり、道路沿いに小さな表示がありますが、わかりづらい場所にあります。浜川御嶽からも散策道がありますが、うっそうとした森の中を5、6分歩くので、このコースはあまりお勧めはできません。受水、走水の2つの泉があり、ちょうど、走水の前に地元の方々が拝んでいました。この泉の下に小さな水田がありました。神聖で、汚してはいけない場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年1月13日
-
歴史に思いをはせて
案内板はあったのですが、その先はどうやって行ったらいいのか、車はどこに停めたらいいのか、分かりにくい場所にありました。ちょっと歩かなくてはいけないし、それほど派手な史跡というわけではないですが、歴史に思いをはせてみるのもいいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2016年12月20日
-
うきんじゅはいんじゅ
うきんじゅはいんじゅと読みます。沖縄の稲作文化の発祥と伝えられている場所で、今も水が流れ出ていました。近くには小さな田んぼがあり、稲が植えられていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年1月
- 投稿日:2016年11月17日
-
琉球稲作発祥の地
琉球稲作発祥の地で、遊歩道の向こうに小さな泉があり、左手が受水(うきんじゅ)右手には走水(はいんじゅ)と呼ばれています。とても静かな場所でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年11月16日