新潟市美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
新潟市美術館
所在地を確認する


閑静な場所なので芸術鑑賞にはふさわしい

近代絵画や新潟ゆかりの作家の作品もある
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
新潟市美術館について
閑静な西大畑公園の一角に建つ美術館。「近代の美術」「現代美術の動向」「新潟の昨日・今日・明日」の3テーマに沿って、収集及び常設展示を行なっている。代表的な所蔵作品は、パブロ・ピカソ『ギターとオレンジの果物鉢』、ルネ・マグリット『博学の樹』、アントワーヌ・ブールデル『アポロンの首』等。
近現代の美術に触れる静かなひとときを
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:9時30分〜18時 休館日:月 その他:定休日が祝日の場合は翌日休 |
---|---|
所在地 | 〒951-8104 新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9 地図 |
交通アクセス | (1)磐越道新潟中央ICより新潟バイパス経由、新潟市内方面へ25分 |
新潟市美術館のクチコミ
-
版画鑑賞に適した空間
「原安三郎コレクション 広重ビビッド 広重・北斎・国芳、至高の初摺」
東京でこの展覧会を見た時は、絵(版画)に2重にも3重にも人の列が重なり頭越しにやっと見えるという状況だった。版画展はできる限り近づいて細部の彫り、摺りをみたいもの。しかもB4程度の大きさだ。そういう意味では適度の間隔で掲示され、ずーっと近づいて見ているので目が疲れますので、空間も大切だ。空いているという言い方は失礼かもしれませんが、版画鑑賞に適した空間であったことが何よりです。古町より徒歩10分圏内。2017年5月21日まで。お時間のある方は是非。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年4月10日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
ゆっくりと大人の時間
最近はアニメの原画点なども多いですが一人でゆっくりと回ることができるので一人時間にもいいですし、大人のデートにもおすすめします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年10月
- 投稿日:2016年10月5日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
静かな雰囲気でじっくり堪能できました
徳川家康展のときに行きました。かなり早い時間に行ったので、正面の小さな駐車場に止めることが出来ました。館内はとても落ち着いた雰囲気で、じっくりと楽しめて良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年10月3日
ひろさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
新潟市美術館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 新潟市美術館(ニイガタシビジュツカン) |
---|---|
所在地 |
〒951-8104 新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9
|
交通アクセス | (1)磐越道新潟中央ICより新潟バイパス経由、新潟市内方面へ25分 |
営業期間 | 開館時間:9時30分〜18時 休館日:月 その他:定休日が祝日の場合は翌日休 |
料金 | 大人:200円 その他:小中100円高大150円、20名以上小中70円高大110円、グループ特典160円(20名以上) |
駐車場 | あり(無料) 70台 |
最近の編集者 |
|
新潟市美術館に関するよくある質問
-
- 新潟市美術館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9時30分〜18時
- 休館日:月
- その他:定休日が祝日の場合は翌日休
-
- 新潟市美術館の交通アクセスは?
-
- (1)磐越道新潟中央ICより新潟バイパス経由、新潟市内方面へ25分
-
- 新潟市美術館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 砂丘館(旧日本銀行新潟支店長役宅) - 約570m (徒歩約8分)
- どっぺり坂 - 約560m (徒歩約8分)
- 旧齋藤家別邸 - 約310m (徒歩約4分)
- 日本料理 行形亭 - 約240m (徒歩約3分)
-
- 新潟市美術館の年齢層は?
-
- 新潟市美術館の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 新潟市美術館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 新潟市美術館の子供の年齢は2〜3歳, 4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
新潟市美術館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 38%
- 1〜2時間 41%
- 2〜3時間 21%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 27%
- やや空き 47%
- 普通 20%
- やや混雑 7%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 30%
- 30代 35%
- 40代 25%
- 50代以上 10%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 27%
- 2人 49%
- 3〜5人 24%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 17%
- 13歳以上 0%