総本山 金峯山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
総本山 金峯山寺のクチコミ一覧(18ページ目)
171 - 180件 (全229件中)
-
- 家族
歴史が感じられ、見晴らしもよく、良かったです。
古いのに、木造がしっかり堂々と建っていて、桜の木も頑張って生きていました。- 行った時期:2015年8月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
吉野山を訪れたら必ずと言っていいほど観光客が行く定番スポット。寺の外観も良いが蔵王堂の中を拝観するのもおすすめ。- 行った時期:2015年5月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年6月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
吉野山の桜が観たく、下調べをしている際に、御本尊ご開帳知りました。数々のガイドブックで知っていたまものの、実際にまじかで拝見すると息をのむ迫力でした。- 行った時期:2011年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2015年6月24日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
桜の時期は過ぎ、観光客は少ないですが、普段の喧騒を忘れてしばし静かで穏やかな空気と気持ちで拝観出来ました!( ̄ー ̄)7/7に蛙飛び行事のイベントがあるらしく、また賑わいそうです( ゜o゜)P- 行った時期:2015年6月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年6月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
友人と秘仏本尊の開張へ。吉野へは桜をよく見に行きましたが、山をあがっていく通り道で横路だったのでいつもスルーしていました。今回いってみてびっくり。とても大きな本尊、しかも息を飲むほど素晴らしく鮮やかな色彩でした。なかは撮影できなかったので帰りに本堂前で蔵王権化と同じポーズで記念撮影、僧侶のかたが気さくに撮影してくれました。- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年5月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
初めて行きました。奈良の針インターから1時間程で到着。駐車場は桜の季節以外は上のほうまで止めることができます。
そして蔵王堂の大きさにはビックリしました。
とても厳格な雰囲気で心が洗われました。
お店も多くすごく素敵な町並みでした。- 行った時期:2015年5月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
久しぶりに蔵王堂を訪れました。
ここに来る時はいつも一人ですが、思う存分満喫できました(^^)
今回は、ご朱印もいただきました。- 行った時期:2015年5月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
朝方、まだ人が少ないときに伺いました。
仏像は迫力があり、建物も併せテカテカしたものがない分、
より歴史を感じられます。- 行った時期:2010年6月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2015年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
いつでも見れるわけではないので調べていくとよいと思います。色の具合もきれいで近くで見ると圧倒されます。いままで見た仏像の中で一番です。- 行った時期:2012年11月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
蔵王権現様は本当に迫力。2度目だが,目の前に座るとやはり迫ってくるものがある。金峯山寺で,御開帳をしていたら,外からお参りするだけでなく,参拝料を払っても,ぜひ直接蔵王権現様を拝んでくるべきだと思う。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年4月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい
