銭形砂絵「寛永通宝」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
銭形砂絵「寛永通宝」のクチコミ一覧(14ページ目)
131 - 140件 (全579件中)
-
- カップル・夫婦
見るとお金に不自由しなくなるとか言われています。嫁と結婚前に行きましたが現在はまあまあお金に不自由しております(笑)
近くの小高い山から見ることができ、ここが撮影スポットだが道が狭いので運転に自信が無い人はあんまり大きい車で行かないほうがいいかも- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月12日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
車で丘の上まで行けます。駐車場は止めれる台数が少ないです。寛永通宝を見るとお金に縁が出来るとかお金に困らないとか…下から間近で見ると全く砂絵はわかりません。笑 大きな砂絵を皆さん是非ご覧になって見て下さい。- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月5日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
銭形平次のオープニング映像で実在することを知ってはいましたが、とてもくっきり美しい「寛永通寶」をこの目で見て感激しました。想像よりも遠い感じなので、ズームで撮影をおすすめです。お天気や太陽の位置も撮影には重要です。一押しは夕映えの銭形とのことで、現地には夕日の時刻表がありました。たしかに昼間の銭形は陰影が浅く、反射光が多くて露出過多になり白すぎるかもしれません。
車がおすすめですが、山道の途中で突然現れる展望台の駐車場は小さいです。停められたらラッキーです。- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
展望台から砂絵を見て写メに、待受けをこれにするとお金が貯まる気がする。
展望台までは一方通行の結構細い道です。
大型の車は慎重に運転を・・
無料の駐車場がありますがそんなに広くはないですが、出入りは早いので停めれるかな。- 行った時期:2019年2月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月18日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
この砂絵を見ると健康で長生きし、お金に苦労しないと伝えられています
- カップル・夫婦
寛永通宝を形どった砂絵が有明浜に描かれていますが、大きさは東西122m南北90m周囲は345mあります。毎年二回観音寺市民を中心に数百名で「砂ざらえ」として銭形を整えているそうで、深さは2m位あるそうです。台風などの被害で消えないのか心配ですが、結構、耐えているようです。謂れ書きによると丸亀藩主の領内巡視の折に歓迎の為に領民が一夜で造り上げたのがはじまりだそうですが、諸説あるようです。- 行った時期:2018年12月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
展望台から砂絵の大きさを見て感じることができます。夜間のライトアップされた景色は、日中とはまた違うちょっと神秘的な趣きを感じることができます。- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
山頂から見えませんでした。
駐車場満車で
砂絵の周りを歩け、遊具で
孫達が遊べました。
お猿さん、
かわいそうです。
残念は、近くのうどん屋さんが休みでした。- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
じじーさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
まずは車で山道を登ります。
かなり細くくねくね道です。
降りてくる車もあるのですれ違いが大変です。
運転に慣れていないと少し難しいかも。
いい写真が撮れます。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月31日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
砂絵は壮大で見所満載です。すぐ近くに温泉私設があり、色々お湯がたくさんありくつろげます。マッサージ私設などもありますし食事も出来るので便利です。- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい