遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

銭形砂絵「寛永通宝」のクチコミ一覧(7ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

61 - 70件 (全573件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 大きなお金

    5.0
    • カップル・夫婦
    香川県観音寺市琴弾公園にある銭形の砂絵です。 大きさは直径100m余りです。
    一度見たくて車で出かけました。 展望台から眺めると良くみえます。 
    展望台には公園から歩いて登るか、車で一方通行の道を登って、上に駐車場があるのでそこから見えます。
    この砂絵を見ると健康で長生き、お金に不自由しないと言われていますので、是非とも見に行って下さい。
    • 行った時期:2021年12月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年12月23日
    ゆきちゃんさんの銭形砂絵「寛永通宝」への投稿写真1

    ゆきちゃんさん

    お宿ツウ ゆきちゃんさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 山の上から見ないとよくわからない

    4.0
    • 一人
    琴弾八幡宮の本宮が山の上にあり、その少し先の展望台から全容を見ることができるが、曇りだとかなりわかりにくいです。
    • 行った時期:2021年12月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年12月9日
    けいちゃんさんの銭形砂絵「寛永通宝」への投稿写真1
    • けいちゃんさんの銭形砂絵「寛永通宝」への投稿写真2

    けいちゃんさん

    お宿ツウ けいちゃんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 大きい!

    5.0
    • カップル・夫婦
    砂絵?って事でふと立ち寄りましたが、とても感動しました。
    この文字を一夜で作ったのはすごいです。
    下に降りてもみてみましたが、下からだと何も見えません。
    上からの方が感動です。
    • 行った時期:2021年12月
    • 投稿日:2021年12月8日

    みらいさん

    みらいさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 見る価値あり

    5.0
    • 一人
    目を驚かすに十分な、大きな砂のオブジェです。由緒ある長い歴史をもっていることも興味深いものです。展望台へは狭い道を通りますが、一方通行なので安心です。バックの青い海とのコラボも素敵で、観音寺を訪れたら是非立ち寄りたいスポットです。
    • 行った時期:2021年12月
    • 投稿日:2021年12月1日

    Bonちゃんさん

    Bonちゃんさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 金運アップ

    5.0
    • 家族
    ガイドブックの写真通りの寛永通宝が見れました
    見たときはわーとテンションが上がります!
    道の駅で寛永通宝、八幡宮、宝くじセンターのことが書いてあって金運のアップしそうな気にさせてくれます!!!
    • 行った時期:2021年11月
    • 投稿日:2021年11月25日

    しのさん

    しのさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • なんかいいことありそう

    4.0
    • 家族
    壮大なスケールにびっくりしました。
    すごく分かりにくい場所にありますが、見る値打ちはあると思います。
    • 行った時期:2021年11月21日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2021年11月21日
    みいさんの銭形砂絵「寛永通宝」への投稿写真1

    みいさん

    みいさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • これが寛永通宝だ!

    5.0
    • カップル・夫婦
    銭形平次のオープニングの銭形がこんな所にあるとは…
    駐車場より小高い丘?(山のような)を10分ぐらい登ると
    展望台に出ます。想像以上に大きかったです!
    実は汗をかきかき上らなくても車で上ること出来ます(;^ω^)
    道は広くはありませんが、一方通行なので離合心配なく上れます。
    でも林の中の急な階段も中々味があるので、時間のある方は登ってみると良い思い出になると思います。
    駐車場から砂浜に向かうと松林の寛永通宝が間近に見ることが出来ます
    また上から見るのとは違って"へえ〜“と言う感じでした
    一度見るとお金に困らない、らしいのですが是非訪れてみてはいかがでしょうか
    • 行った時期:2021年7月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年11月8日

    わこリンさん

    わこリンさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 砂てこんなに

    4.0
    • カップル・夫婦
    雨でしたが、素敵でした!
    上からみたとき、砂でこんなに雨も降っているのにちゃんとみえるんだなぁとおもい、写真もとりました、記念に行ってみる価値ありです
    • 行った時期:2021年8月
    • 投稿日:2021年10月11日

    なおさん

    なおさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 銭形砂丘

    2.0
    • カップル・夫婦
    ナビで行くと展望台でなく
    砂丘を案内します
    周辺を探すと展望台に行く道がありますがちょっと狭い道です
    • 行った時期:2021年8月
    • 投稿日:2021年8月30日

    和さん

    和さん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 砂絵

    3.0
    • 家族
    車の場合、展望台までは一方通行ですが、一車線のクネクネ道なので注意必要です。砂絵の説明ボードもあるし、ボタンを押せばアナウンスもされます。景色は素晴らしいです。でも、時間はそんなに要しませんでした。
    • 行った時期:2021年7月
    • 投稿日:2021年7月22日

    みんみんさん

    みんみんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

銭形砂絵「寛永通宝」のクチコミ・写真を投稿する

銭形砂絵「寛永通宝」周辺でおすすめのグルメ

  • にゃーぐる。さんのきたのうどんへの投稿写真1

    銭形砂絵「寛永通宝」からの目安距離
    約480m (徒歩約6分)

    きたのうどん

    観音寺市有明町/うどん・そば

    4.0 4件

    琴弾公園内にあるうどん屋さん。店の目の前に道の駅、世界のコイン館などがあります。天ぷらうど...by みんみんさん

  • シーガルさんの琴弾荘への投稿写真1

    銭形砂絵「寛永通宝」からの目安距離
    約280m (徒歩約4分)

    琴弾荘

    観音寺市有明町/その他軽食・グルメ

    3.0 1件
  • お休み処ことひきの写真1

    銭形砂絵「寛永通宝」からの目安距離
    約420m (徒歩約6分)

    お休み処ことひき

    観音寺市有明町/カフェ

    -.- (0件)
  • 琴弾廻廊 暈亭の写真1

    銭形砂絵「寛永通宝」からの目安距離
    約530m (徒歩約7分)

    琴弾廻廊 暈亭

    観音寺市有明町/居酒屋

    -.- (0件)

銭形砂絵「寛永通宝」周辺で開催されるイベント

  • かんおんじ銭形まつりの写真1

    銭形砂絵「寛永通宝」からの目安距離
    約1.3km (徒歩約17分)

    かんおんじ銭形まつり

    観音寺市観音寺町

    2025年07月19日〜20日

    0.0 0件

    観音寺市民に一大年中行事として親しまれている「かんおんじ銭形まつり」が、観音寺市民会館や商...

  • 東山魁夷せとうち美術館 開館20周年記念 令和7年度春の特別展「気配の力」の写真1

    銭形砂絵「寛永通宝」からの目安距離
    約29.2km

    東山魁夷せとうち美術館 開館20周年記念 令和7年度春の特別展「気配の力」

    坂出市沙弥島

    2025年04月12日〜2025年06月01日

    0.0 0件

    2025年4月12日リニューアルオープンする香川県立東山魁夷せとうち美術館で、開館20周年を記念し...

  • 大師市の写真1

    銭形砂絵「寛永通宝」からの目安距離
    約15.8km

    大師市

    善通寺市善通寺町

    2025年06月07日

    0.0 0件

    弘法大師御誕生会にあわせて、空海ゆかりの名所や旧跡などを数多く残す善通寺の境内で、市が開催...

  • 弘法大師御誕生会の写真1

    銭形砂絵「寛永通宝」からの目安距離
    約15.8km

    弘法大師御誕生会

    善通寺市善通寺町

    2025年06月14日〜15日

    0.0 0件

    宝亀5年(774年)6月15日、現在の総本山善通寺の地に、弘法大師空海が誕生したことを祝う行事で...

銭形砂絵「寛永通宝」周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.