八日市・護国の町並み
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
八日市・護国の町並みのクチコミ一覧(26ページ目)
251 - 260件 (全260件中)
-
- カップル・夫婦
約600mにわたって明治時代の伝統的な造りの町家や豪商屋敷が沢山立ち並んでいます。古い町並みを中をゆっくりと散策が楽しめます。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年9月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
古い建物が多く、この辺りはゆっくりめぐるのがオススメです。
ゆっくり歩いて、どこかでお食事すると3時間程かかりました。
駆け足の旅もいいですが、こういう所をじっくり見て、
のんびりするのが個人的には好きです(^^)- 行った時期:2015年7月
- 人数:2人
- 投稿日:2017年7月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
久しぶりに内子を訪れました。JRの時間の都合で50分しかありませんでしたが、古い町並みを楽しみ、サツキの咲いている庭園を見ました。駅からレンタサイクルで行くのもいいでしょう。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
内子の駅からレンタサイクルで行きました。
最初この町並みの存在を知らなくて内子座を見て駅へ戻ったのですが、案内所の方が「古い町並みを見ないともったいない」と教えてくれたので見に行きました。
実際に見に行ってとてもよかったです。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2017年4月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
喜多郡内子町にある町並みです。江戸期から明治期にかけて「木蝋」で栄えた商家街を現在に伝えるもので、美しい町並みが続いています。国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている貴重なエリアです。- 行った時期:2013年6月15日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
内子にはたまたま寄ったのですが、想像以上に良いですね!
町並みが白と黒が基調となっていて、雰囲気が最高でした。- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年2月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
内子の町並みはカルストに行く前に寄りました。駐車場は内子座の近くに止めましたが、朝8時半くらいだったからか空いていました。のどかな場所で、酢卵って健康ジュース売ってるところや、黒糖や漬け物、お茶やセトモノを売ってる内子茶屋さん、雑貨屋さんなどを寄り道しながら高昌寺というお寺に行ってUターンしてきました。吉長さんという食事処もあり、そこでお茶を買いました。- 行った時期:2015年5月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
昔ながらの街並みがとても綺麗に保たれており、地元の方もとても親切で気持ちの良い時間が過ごせました。
また訪れたい町です。- 行った時期:2016年3月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年3月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
八日市・護国の街並みを散策しました。雪が降った翌日の祝日でしたが、観光客はまばらでした。江戸時代から大正時代にかけての商家や町家がずらりと並んでいます。所々とても立派な商家があって、その家の美しく伝統的な意匠が印象的でした。- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年1月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
改修工事中の施設もありましたが,それはそれでおもしろい雰囲気でした。ゆっくりと歩ける,素敵な町並みです。
- 行った時期:2010年12月5日
- 投稿日:2010年12月8日
ユッキーさん 男性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい