遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

八日市・護国の町並みのクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全260件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 珍しい浅黄色の土壁が目立ちます

    4.0
    • カップル・夫婦
    内子は木蝋の生産で栄えた町で、今でもその名残が残っています。四国でも古い町並みはたくさん残っていますが。内子の特徴は浅黄色の土壁が使われていることで、地元の土の色だそうですが、漆喰の白と浅黄色の土壁が温かい雰囲気を醸し出しています。町歩きをしていると通学途中の小・中学生が出会うたびに「おはようございます」と挨拶をしてくれました。
    • 行った時期:2024年6月12日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年6月19日
    キヨさんの八日市・護国の町並みへの投稿写真1
    • キヨさんの八日市・護国の町並みへの投稿写真2
    • キヨさんの八日市・護国の町並みへの投稿写真3

    キヨさん

    グルメツウ キヨさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 八日市・護国の町並み

    4.0
    • その他
    内子町の商店街を抜けた先には白壁の伝統的建造物が並びます。この八日市・護国地区は江戸時代から日本産ワックスである木蝋の生産で栄えました。
    • 行った時期:2024年4月10日
    • 投稿日:2024年4月16日
    トシローさんの八日市・護国の町並みへの投稿写真1

    トシローさん

    歴史ツウ トシローさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • ゆっくりと歩きたい風情ある町並み。

    4.0
    • 一人
    駅からタクシーで町並みのはずれにある高昌寺さんまで行って、そこからゆるゆると坂を下りながら歩いて駅まで戻りました。高昌寺さんには大きな涅槃仏の像がありました。町並みの途中の木蝋資料館は、庭からの建物の眺め、特に屋根瓦が素晴らしく、寄ってみて良かったと思いました。この町並みを維持するために、とても厳しい規制があると、タクシーの運転手さんが言っていました。
    • 行った時期:2024年3月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年3月13日
    サクラサクさんの八日市・護国の町並みへの投稿写真1
    • サクラサクさんの八日市・護国の町並みへの投稿写真2
    • サクラサクさんの八日市・護国の町並みへの投稿写真3
    • サクラサクさんの八日市・護国の町並みへの投稿写真4

    サクラサクさん

    サクラサクさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 石畳の道の両側に懐かしい古民家が続く

    5.0
    • 一人
    数年振りに訪れました。
    緩やかな石畳の道をゆっくり歩いてゆくと、明治、大正時代に建てられた豪壮な商家が並んでいます。
    中には古民家を改造した土産物屋や喫茶店もちらほら見えました。
    平日の昼下がりだったので観光客も少なかったのですが、惜しかったのは週末しか入れない建物もありました。
    でも伝統的建物の保存に力を入れていることが分かります。魅力的な街並みです。
    • 行った時期:2024年2月9日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2024年2月12日

    あやちゃんさん

    お宿ツウ あやちゃんさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 街並みの保存状態が良い

    4.0
    • 一人
    とにかく伝統的建造物保存地区をたくさん見てまわっているが、石畳の道の趣き、両側の建造物の多さ、保存状態の良さは、全国でも有数だろう。
    また、観光用の駐車場も設けられているのも助かる。
    手作りロ―ソクの店があることや芝居小屋など見所も多い。
    • 行った時期:2024年2月
    • 投稿日:2024年2月12日

    あやちゃんさん

    お宿ツウ あやちゃんさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • きちんと町並みが保存されてます

    5.0
    • カップル・夫婦
    初めにタクシーで町並み保存館に行きました。保存館は旧町屋を改装して2階は展示物がありますが、町並み保存事業について予算や事業費、事業主(家主)のコメントなど詳細に記録しており、真剣な状況がうかがえます。他の保存している町家についても通常は立ち入り禁止エリアが結構あるのですが、二階なども立ち入ることができます。おすすめです。
    • 行った時期:2023年11月23日
    • 混雑具合:空いていた
    • 投稿日:2023年11月26日

    nadaさん

    nadaさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 定期的に内子を訪れる

    5.0
    • 一人
    出身地。でも実家は処分して集まる事もなく、恋しくて訪問。
    最近は、歩いて町並み、また思い出の場所を懐かしんでます。
    ふと、思い出の場所などは歩かないと思い出せないので、内子小学校から高昌寺まで歩きます。駄菓子屋があった町並みの裏道や教会もあり町並みから逸れて行くのもアリ。高台には神社から見下ろし、半日は過ごせる。私は歩く町の内子町として、まだ歩けてない所を探して歩き続けたいと思ってます。
    • 行った時期:2023年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2023年10月8日

    ヒロイズムさん

    ヒロイズムさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 時間が止まったような不思議な時間

    5.0
    • 一人
    平日の午前は比較的人もいなかった。独り占めで町並みを歩いていると懐かしい時間に。必ず歩いてください。私は住んでいたので、裏道など歩いても懐かしかった。人混みも賑やかで良いけど、やはり、人が少ない時に歩いて見渡す限り誰もいない町並みの道路が好き。小学生の頃の通学路を歩いて懐かしく思い出に浸れる、そして町並みもロマンチックだし、時間が止まったようです。
    • 行った時期:2023年8月
    • 投稿日:2023年10月8日

    ヒロイズムさん

    ヒロイズムさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • タイムスリップ

    5.0
    • 友達同士
    昔を思い出させてもらえるいい雰囲気の街並みを歩いてみませんか?
    後世に残していってもらいたいです。
    • 行った時期:2023年9月2日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年9月11日

    フクゲンさん

    フクゲンさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • レトロな街並みがいいです

    5.0
    • カップル・夫婦
    レトロな街並みが、かなり良くて無料駐車場があって車で行きやすい。
    いつまでも保存して和ませてほしいところでした。
    • 行った時期:2023年3月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年5月15日

    フクゲンさん

    フクゲンさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

八日市・護国の町並みのクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.