大洲の町並み
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大洲の町並みのクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件 (全124件中)
-
- カップル・夫婦
大洲市の町並みです。さすがに「大洲城」の城下町だけあって、そこかしこが雰囲気の良い通りになっていて、散策に楽しい場所になっていました。- 行った時期:2013年6月16日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
本当に伊予の小京都だなと感じます。ゆっくりした感じの街で、散策にはオススメです。川も近くて、風が心地よいです。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年2月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
臥龍山荘を目指して初めて訪れました。まちの駅あさもやのPに停めさせてもらい(無料)歩いて臥龍山荘へ。おはなはん通りは広くて、石畳で落ち着いた日本家屋が並びます。澄んだ水路には大きな鯉が泳いでいました。曲がっても曲がっても落ち着いた家並が続き町全体がそのままなのだろうと思いました。臥龍山荘ももちろん素晴らしかったのですが、そこだけ別世界ではなく臥龍山荘を出ても町も歴史をちゃんと残していて、レンガの旧大洲商業銀行も残っていて往時の賑わいを思わせます。大きなエリアではないですが歴史あるお菓子屋さんも何軒もあり、こんな所に来たかったと思いました。まちの駅あさもやにおすすめ菓子が売っていて「月窓餅(げっそうもち)」を買って頂いてみました。とっても美味しかったです!甘すぎない粒あんをわらび餅で包みきなこがまぶしてあるこぶりなお菓子でした。薄茶が欲しくなりました。城下町としての歴史を残した大洲の町がとても好きになりました。時間の関係で行けなかった大洲神社や大洲城にもまた行ってみたいです。- 行った時期:2017年1月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年1月21日
なおさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
大正昭和期(と思われる)商店街が残っています。それほど広い範囲ではありませんので短時間で巡れます。
ポコペン横丁は少額の入場料を取られますが必見でしょう。
若い人は特にレトロ趣味の人以外は、興味持てないんじゃないかも知れません。
それと、お菓子屋はありますが、喫茶や軽食店がないようなので、味わうといっても街並みを散策するだけで終わってしまいます。
ケーキ+紅茶くらいとりたいんですが。
また、大洲の駅からここまでくる古い道の方に特に手入れされていない、今でも使われているレトロな商店街があるので、
そこを通らないと損でしょう。でも駅からの道のりは多少ありますので、若い女性はこんなの嫌と言うかもね。
川の眺めとお城がきれいです。- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
もとからの街並み「おはなはん通り」も、手作り感満載のポコペン横丁も、楽しいです。
でも、お菓子やさんや高級料亭ばかりで、気軽に食事できるところがないような。
レンガ館では飲み物だけですし。なにか軽食の取れる喫茶くらいほしいところです。- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
愛媛ツウ はなちゃんさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい