門前茶屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
門前茶屋
所在地を確認する

料理旅館だが食事だけのお客でもOK
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
門前茶屋について
緑を眺めながら食事や宿泊ができる料理旅館。料理にはご主人自らが釣った魚や、ひとつひとつ手で摘んだ山菜などがふんだんに使われている。市場も遠く、山深い花背の里でご主人が奔走して手に入れた山川の幸を味わう。これこそ本当の意味のご馳走と言える。7月〜8月は川床でゆっくり食事ができる。
朝釣れたばかりの魚や手摘みの山菜が料理に
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:食事完全予約制※時間は要問合せ その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒601-1102 京都府京都市左京区花背原地町384 地図 |
交通アクセス | (1)京阪本線出町柳駅より京都バス広川原行1時間40分、大悲山口より徒歩30分(送迎あり) |
門前茶屋のクチコミ
-
雰囲気も良くて美味しくいただけました。
門前茶屋に行きました。雰囲気も良く美味しくいただけました。
休日のランチはやっぱり観光客が多いようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年6月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
落ち着いた雰囲気の中で美味しい和食料理
京都の奥座敷:花背原地町にある落ち着いた雰囲気の中で美味しい和食料理がいただけるお薦めのスポットです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年3月4日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
おしゃれ
落ち着いた雰囲気のお店で、川の水もきれいでおしゃれな空間でした。京料理をいただけて、見た目も味もおいしかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2018年5月31日
このクチコミは参考になりましたか? 0
門前茶屋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 門前茶屋(モンゼンチャヤ) |
---|---|
所在地 |
〒601-1102 京都府京都市左京区花背原地町384
|
交通アクセス | (1)京阪本線出町柳駅より京都バス広川原行1時間40分、大悲山口より徒歩30分(送迎あり) |
営業期間 | 営業:食事完全予約制※時間は要問合せ その他:年中無休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:門前弁当2500円〜3000円(各税サ別) |
駐車場 | あり(無料) 30台 |
その他情報 | 送迎:あり(要予約大悲山口) |
最近の編集者 |
|
門前茶屋に関するよくある質問
-
- 門前茶屋の営業時間/期間は?
-
- 営業:食事完全予約制※時間は要問合せ
- その他:年中無休
-
- 門前茶屋の交通アクセスは?
-
- (1)京阪本線出町柳駅より京都バス広川原行1時間40分、大悲山口より徒歩30分(送迎あり)
-
- 門前茶屋周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 峰定寺 - 約350m (徒歩約5分)
- tufting studio CREA - 約21.6km
- 平安神宮 - 約24.0km
- 瑠璃光院 - 約18.8km
-
- 門前茶屋の年齢層は?
-
- 門前茶屋の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
門前茶屋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 29%
- 40代 0%
- 50代以上 71%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 40%
- 2人 60%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%