新選組壬生屯所遺跡 八木邸
- エリア
-
-
京都
-
河原町・烏丸・大宮周辺
-
京都市中京区
-
壬生梛ノ宮町
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
伝統文化・日本文化
-
その他伝統文化
-
新選組壬生屯所遺跡 八木邸のクチコミ一覧
1 - 10件
(全239件中)
-
新撰組ゆかりのまちへ
新撰組のことはあまり知りませんでしたが、友達のススメで言ってみました。歴史を感じる建物でみることが出来て良かったです。
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年10月6日
-
歴史を感じる
新選組が好きな方におすすめしたい場所です。昔のままに残されている部分もあり、歴史を肌で感じることができます。
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年10月11日
-
芹沢かも終焉の地
屋敷に入るには前にある和菓子屋で、抹茶、和菓子付の拝観料を払います。高く感じますが、維持保存のためにはしょうがないかな。屋敷ではガイドさんがこの屋敷で起きたこと、新撰組の歴史を教えてくれます。新撰組誕生の地、芹沢かも暗殺の場所です。それにしても狭い、小さい。刀傷が残るのもうなづける。
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年9月5日
-
新撰組が好きな方必見です
当時の面影が残っており新撰組が生活していた場所で同じ環境に身を置くことができとても感動しました。
また丁寧に説明をして下さる方も居られ新撰組のファンならずとも一度は足を運ぶ価値有りです。- 行った時期:2016年12月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年8月29日
-
八木邸
八木邸といえば、新撰組が京でお世話になっていた場所。
こんなところに、あの大人数でいたのね。
と、なんだか想像するだけで楽しくなりました。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年6月5日
-
八木邸
新選組屯所跡・壬生郷士八木邸は、新撰組をみていると
必ずでてきますね。テレビでみた光景を思い出してみてまわりました。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年8月2日
-
生々しい
幕末歴史のファンのみならず、史跡を求めて京都観光するなら絶対おすすめです。
大政奉還150周年ということで二条城へ行くか迷ったけれど、墓標をただ見るよりガイドさんによる新選組の日常の生々しい話や駐屯所がそのまま残されていて実際に入ることも出来るし新選組を知らなくても、こんなに歴史に直に触れられる史跡は他にないです!
最終受付は16:30、京都観光に是非寄っていただきたいです。- 行った時期:2017年3月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月23日
-
憧れの地!
新撰組が奮起した地、屯所跡。
いつ訪問しても、胸が滾る熱い想いになりますね!
もちろん観光客も沢山います!- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年5月7日
-
新撰組の歴史を学ぶ!
新撰組といえば八木低です!中に入ると普通のおうちなのですが、新撰組のことを語る話家の方が八木低の歴史を教えてくれます。今も残る剣の痕に驚かされます。
- 行った時期:2015年7月
- 投稿日:2017年4月21日
-
雰囲気がとても良いです!
ちょっとした説明もしてくださるのでここで昔なにがあったのかふと想像してみると不思議な気持ちになると思います。最後にいただくお茶菓子とお抹茶も美味しくておすすめ。
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年4月21日