谷川岳ヨッホ by 星野リゾート
- エリア
-
-
群馬
-
水上・月夜野・猿ヶ京・法師
-
みなかみ町(利根郡)
-
湯桧曽
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
ケーブルカー・ロープウェイ
-
谷川岳ヨッホ by 星野リゾートのクチコミ一覧(11ページ目)
101 - 110件
(全832件中)
-
家族旅行
母が車椅子でしたが、そのままロープウェイに乗れました。しかし、上では段差があり車椅子では、それ以上動けませんでした。売店で、美味しい珈琲が飲みたかったけれど行けなくて残念でした。
- 行った時期:2021年6月
- 投稿日:2021年6月14日
-
群馬県民は、ぜひ行きましょう
地元に住みながら、初めて利用しました。絶対行くべきです。他県のロープウェイより距離も長く、絶景が楽しめます。新緑の季節に行きましたが、片道15分もあるので楽しめました。山頂駅からリフトがあり、展望台まで楽々到着できます。そこから眺める谷川岳の迫力に圧倒されました。もっと、早く行くべきだったと思うくらい素晴らしい景色が楽しめました。
- 行った時期:2021年5月
- 投稿日:2021年5月31日
-
雪の谷川岳
綺麗な駅で受付には警察官と山岳救助隊の方が装備のチェックしてくれてました、雪山を長くやってますが初めてでした。ティッシュと飴をいただきました。
- 行った時期:2021年5月
- 投稿日:2021年5月8日
-
2日前の雪で絶景が見れました。
5月初めに行きました。
2日前の雪で、山には5センチくらいの雪があちこちに。
ロープウェイからリフトを乗り継ぎ、山頂まで行くと絶景でした。展望台から天候が良ければ富士山が見えるそうです。
足元はスニーカーでしたが、もう少ししっかりとした靴にしてこれば雪の道を歩きやすかったかなと反省でした。
着ているものも街なかを歩くスタイルでしたが、やはり山です。リュックで歩きやすい服じゃないといけないですね。- 行った時期:2021年5月
- 投稿日:2021年5月8日
-
積雪
ロープウェイで頂上に着くと積雪でした。
観光客もそれほどいなく、ロープウェイ内は上り下りとも我が家だけでしたので、ここでも密回避出来ました。
併設されているレストランで昼食しました。- 行った時期:2020年11月16日
- 投稿日:2020年11月23日
-
最高
なんと熊が見えました。景色も最高でした。思ったより、スピードが早く少し怖かったです。りふはむちゃくちゃ寒かったですが、眺めは最高で富士山も見えました
- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月16日
-
15分間の空中散歩に感激
天候に恵まれた紅葉の季節に空中散歩を満喫でき感激でした。土合口駅から天神平駅の約15分間ですが、谷川岳ロープウェイのゴンドラから見下ろす絶景は感動を覚えるほどでした。更に、天神峠までリフトを利用すると、雪化粧をし始めた谷川岳が間近にせまり迫力ある姿で私達を出迎えてくれました。コロナ禍にあって、密になることを心配していましたが、乗車する定員も半数ほどに減らすなど工夫がされていて安心できました。若干、紅葉の盛りを過ぎていたようで・・・今度は紅葉真っただ中の空中散歩をしてみたいと思います。
- 行った時期:2020年11月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年11月13日
-
紅葉シーズンに訪れるべき場所
土日は大変混んで行列ができていましたが、平日はわりと空いています。
料金は少し高めな気もしますが、秋は往復、そして谷川岳の紅葉を楽しめることを考えたら適当です。冬の雪に埋め尽くされた時期も素敵です。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月12日
-
天空のナイトクルーズ
はっきり言って、このイベントは問題だらけです。この日は夕方から小雨が降っていましたが、中止にはなりません。天候が晴れていないときは中止にするべきです。いけないのは、事前予約制なうえ、キャンセル不可なのが意地悪対応です。さらに問題なのが送迎サービス及び公共交通手段が確保されておらず、車を持っていない客や、ホテルの送迎がない客に対しての対応がされておらず、私はレンタサイクルぶらり号で雨の中暗い山道を必死になって訪れました。肝心のイベントは当然星は1つも見えず、光アートもパンフレットに載っているものに遠く及ばずがっかりでした。ただただ寒いだけでした。2800円という価格も不満です。
- 行った時期:2020年11月8日
- 投稿日:2020年11月9日
-
登りはこの一択
休日なので駐車場も乗車もそれなりに待ち行列あり。初めての利用だったがなるほど紅葉の季節でもあり、景色は素晴らしかった。クレジットカードを利用できなかったのは残念。ロープウェイの後リフトも利用して尾根を少しだけ歩いたが軽登山靴を利用したのは正解だった。今度はロープウェイルートを徒歩下りしてみたい。
- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月3日