谷川岳ヨッホ by 星野リゾート
- エリア
-
-
群馬
-
水上・月夜野・猿ヶ京・法師
-
みなかみ町(利根郡)
-
湯桧曽
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
ケーブルカー・ロープウェイ
-
谷川岳ヨッホ by 星野リゾートのクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件
(全832件中)
-
行ってよかった
ロープウェイの乗車料金を考えて迷いましたが行って良かったです。しかも水上温泉聚楽で2800円で割引チケットゲットできたのでより納得できました。大自然を肌で感じることができて思っていた以上に感動できました。
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月24日
-
絶景の谷川岳
初めての谷川岳ロープウェイ。
ロープウェイとリフトの両方のチケットを購入。
曇り空で気温は16度。山の上は−5度と
書かれていたため上着を1枚余計に羽織るも
ロープウェイを降りリフトに乗っているときは
寒かったです。
けれど頂上につき残雪の谷川岳を見ると感動しました。
目の前に拡がる雄大な山は絶景です。
リフトを降りるとカフェがあり、寒いのもあり
クラムチャウダーとフランクフルトを頂きました。
この時期はミズバショウやカタクリの花、ふきのとうが咲いていました。- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月8日
-
眺望最高
5/3の昼に到着。
拍子抜けするくらい空いていた。
ロープウエイの山頂駅からリフトを乗り継いで行った先の眺望は、快晴で最高に綺麗だった。
レストランのパングラタンもラーメンも、こういう場所の割には、本格的で旨かった。
ただ・・・ロープウエイとリフトで3,500円は、安くはない。- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月7日
-
ロープウェイ&リフト
リフトまでチケットを購入して最高に良かったです
ロープウェイにプラス500円で谷川岳にめちゃくちゃ近くなり目の前に双耳峰がきれいに見えました
お天気が良かったから感動しました- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月5日
-
秋以外でも素敵な景色
じゃらんnetで遊び体験済み
車利用が多いですが、バスで、行けます。新幹線なら上毛高原駅、上越線なら水上か土合駅から乗車です。土合駅下りホームは日本一のモグラ駅とし有名ですが、鉄道の本数は少ないです。
土合駅から歩いて行けるみたいな投稿もありますが、坂も多く歩道がない箇所もあるので、おすすめできないですね。
ロープウェイは複数台の循環式なので、GW期間中でも待たずに乗れましたし、一人旅でも悪目立ちはしませんでした。途中、通路にここからなら待ち時間30分とか45分とか貼ってあったので、秋の紅葉時期は、混むのでしょう。
秋でなくても、眺めが良く素晴らしい景色でした。楽々でこんなに上まで気軽に来られるのはありがたい。大きめの荷物を持ったまま昇ってしまったので、リフトは心配だったのですが、大丈夫でしたし、係員の方々も親切な対応でした。
5月なのに、雪道を登っていった展望所からの眺めも良く気持ち良かったです。
じゃらんで前もって購入しておけば、お安くスムーズに手続きできます。- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年5月3日
-
景色最高
山頂にはまだ雪が残っていましたか半袖で子供達がソリ遊びをしていました。まだ雪の残る山はとても綺麗でした。
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月1日
-
雪景色が最高
道路には雪がないので、安心して行けます。山はまだ雪があってきれいです。雪景色が見たい人には最高です。
- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2024年3月30日
-
残念
一週間前くらいでロープウェイは、運行休止になっていた。風花も飛んでおりお客さん減っているのかな?
20名以上来ていたが皆さんUターン。- 行った時期:2023年12月
- 投稿日:2023年12月8日
-
紅葉
じゃらんnetで遊び体験済み
10月の紅葉を探していたら、谷川岳ロープウェーが素晴らしいと聞き、主人と行ってきました。ロープウェーから見える紅葉も良かったですが、その上のリフトに乗って頂上まで行ってきました。風が時折強く吹いていましたが、お天気も良く最高のロケーションでした。紅葉はまだこれからが本番でしたが、色づく前の山々を堪能できました。料金が少し高めでしたが見る価値はあると思います。
- 行った時期:2023年10月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年12月3日
-
ロープウェイ15分リフト15分山々の景色が最高
ロープウェイは見晴らしが良く、切り替え部分はガクガク揺れるがロープ部分はスムース。リフトで15分は少し寒かった。頂上はすっきり晴れて山のパノラマ最高。
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月12日