遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

けんどんさんの山寺のクチコミ - 山寺のクチコミ

けんどんさん

けんどんさん 男性/40代

5.0

20年ぶりの山寺でした。以前に比べると随分と人が多い印象を受けました。駐車場は芭蕉記念館を利用しましたが、登山口間近のお蕎麦屋さん等で昼食をとれば、駐車料が無料になるようなので良いです。駐車代金は(400〜500円)でも帰りに芭蕉記念館(400円・小中学生無料)を見るつもりだったので、そこに止めて、歩いていくことにしました。途中に五七五になっている俳句道や、参道の両側にあるお土産やさんなどを見て、10分ぐらいで登山口につきます。おばちゃんたちが昼食の呼び込みをしています。名物の冷やしラーメン(900円)を食べたのですが、暑かったこともあり、とてもおいしく感じました。山門前でチカラコンニャクを100円で食べて、(からしとマッチしておいしい。)1000段ぐらいの石段を登りました。途中でクワガタムシが出迎えてくれて、でも殺生してはいけないのでわき道に逃がしてやりました。参拝記念のタオルを400円で買って、下山して芭蕉記念館へ。冷房が効いているシアターで「奥の細道」のビデオを見て帰りました。満足。

  • 行った時期:2009年8月8日
  • 投稿日:2009年8月11日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

けんどんさんの他のクチコミ

  • 湯滝の写真1

    湯滝

    栃木県日光市/運河・河川景観

    5.0

    湯の湖をめぐり、滝の下まで40分ほど。滝の下中央にやや彫りの浅いモアイ像を見つけました。道...

  • いろは坂の写真1

    いろは坂

    栃木県日光市/その他名所

    5.0

    息子が免許を取ったので、ドライブに行きました。いろは坂は2車線ある登りのほうが初心者の運転...

  • 華厳滝の写真1

    華厳滝

    栃木県日光市/運河・河川景観

    5.0

    すごい。の一言です。エレベーター(550円)じゃなくてできれば徒歩で行きたいですが、あれだけの...

  • 富岡製糸場の写真1

    富岡製糸場

    群馬県富岡市/歴史的建造物

    4.0

    学生証を忘れずに。学生はかなり入場料が安いです。場内は広く、見学には結構時間がかかります。...

山寺の新着クチコミ

  • 一見の価値あり

    5.0

    一人

    山形の観光名所として有名な山寺、1015段の階段に一瞬躊躇しますが、段差が低く、手すりもあるので、何とか上がることが出来ました。道中の石碑や窟屋、山門、各お寺など見所がたくさんあります。山形駅から電車で20分、徒歩往復2時間ほどあれば行けるので、お勧めです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年8月
    • 投稿日:2025年8月18日

    ひろりんさん

    ひろりんさん

    • お宿ツウ
    • 女性/60代
  • 水墨画みたいな景色

    5.0

    一人

    3月の初めに訪れました。雪も少なく登りやすかったです。
    頂上の五大堂の窓枠から見た山寺駅周辺が雪化粧で水墨画みたいな景色でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年3月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2025年8月11日

    ベルさん

    ベルさん

    • 男性/50代
  • 山寺は私の中でのパワースポットNo.1

    5.0

    カップル・夫婦

    ここ5年毎年来てますが、とても気が良い場所です。
    毎年来る度に疲労度が上がっていくのを感じながら自分の年と向き合う大切な時間となっております。
    年々暑さもエグくなってますので水分補給気をつけて登ってください。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年8月
    • 投稿日:2025年8月11日

    アルゼ柳谷さん

    アルゼ柳谷さん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代
  • 休憩しながら上まで登って満足

    5.0

    カップル・夫婦

    上まで登れて、途中の数々、上の眺め、大変良かったです。
    一気に登れなかったですが、所どころ休憩してゆっくり登れ、大変満足しました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年6月
    • 投稿日:2025年8月11日

    にしさん

    にしさん

    • 女性/70代
  • とにかく階段

    4.0

    カップル・夫婦

    往復1時間半ぐらいで気軽に登れてとても良かったです。
    サンダルで登っている人もいましたが、登山靴までは必要ないですがきちんと靴を履いて上ることをお勧めします。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年8月
    • 投稿日:2025年8月10日

    まっちょさん

    まっちょさん

    • 男性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.